出さない手紙の効果
ちらっとつぶやいた出さない手紙の話です。
人にイライラしてしまうことって、やっぱりあるじゃないですか。
そんな時に、ムキーッとなって相手に感情をぶつけてしまうと相手もムキーッとなって、あまりいい結果にはならないですよね。
だいたい、怒りという感情は元になった感情が作り出した、二次的な感情だと言われています。だから、元を見ないと仕方ないわけですが、怒り狂ってるとそんなことを考える余裕も無くなってしまいます。
なので、一度冷静になって怒りをおさめ、「自分はどうしたいのか?」をちゃんと考える必要があります。
そんな時に役立つのが「出さない手紙」というわけです。
出さない手紙の効果は、以下の記事が分かりやすいですよ〜。
http://yoshitsugu.westwitch.info/2011/11/02/メールが来なくてつらい時の対処法その2/
記事読むと分かりますが、「怒り」って結局自分の捉え方の問題なんですよね。「好き」とか「執着」の副産物というか。
じゃあなんでそんな風に捉えちゃうのか。「好き」だからこそ「イライラする」のは何故か。
それはまたの機会に、ご紹介します。