
こだわりデスクツアー 私のパソコンまわり
みなさまこんばんは。
本日、私のディスプレイが4枚になりました。
5年ほど前に、先々代のノートパソコンを買った頃は、本体だけでした。
その後、ノートパソコンにサブ画面として、同じ画面サイズの15.6インチのサブモニターを導入。
で、昨年。
デスクトップパソコンを買い替えたタイミングで、モニターを3枚にしました。
これは、完全にモンハンをやるためです。
メイン画面でゲームをプレイ、サブ1で攻略サイト、サブ2でモンスター(敵)の弱点一覧を表示させておりました。
非常に使い勝手が良かったです。
そして今、私はCANVAとChatGPTを使い倒しています。
メイン画面でCANVA、左のサブ画面でChatGPT。
そして左上に置いていたサブ2に、フォルダを表示させていました。
駄菓子菓子。
先日、息子と訪れたパソコン工房で、モニター4枚が設置できるポール&ディスプレイアームを見つけまして。
ううむ、やっぱり4枚はいいなぁ、と思ったわけです。
基本、CANVAを使うだけなら、サブ2まででも問題はないのですが…
もう1枚あると、何かと便利かな、と。
SNSのチェック、LINEのやり取りとか、あとメモとか。
そんなわけで、4枚目のモニターと、今使っているポールに取り付けることのできるアームを買いました。

メイン画面は23.8。
左と左上は21.5。
メイン(右下)の上にあるサブ3は、15.6です。
まだ設置したばかりなのですが、使い勝手は非常に良さそう。
今はやり(?)の、モニターを縦に置く、ということも考えたのですが…
使い慣れた「横」がいいかな、と思いました。
さて、私のパソコン周りをご紹介します。

大好きなキーボードです♡
昨年5月に買いました。
これまで、キーボードにこだわりはそれほどなく…
ま、エレコムのパンタグラフでいいかな、と思っていました。
長らくノートパソコンに慣れていたので、厚みのあるキーボードは苦手だったのです。
ところが…
ふとしたきっかけでタイピング競技の動画を見て、考えが変わりました。
えぐいって。
めっちゃ速いって。
タイピングすごすぎやろ。
私もタイピングにはそれなりに自信があったのですが、この動画に出てくる選手はレベルが違う。
そして、キーボードが…
すごい。
REALFORCE…
どんなキーボードやねん、と思って調べてみると、「一生使えるキーボードらしい」ということがわかってきました。
しかし、キーボードにしてはお値段が高すぎる。
これまで私は、3000円もしないキーボードを使っていたのですから。
でも…
ええのんか。
そこに愛はあるんか。
(ちょっと違う)
梅田のヨドバシカメラまで行くと、REALFORCEの試し打ちができるらしい。
でも、大阪の南端にある我が家から、梅田までは遠い。
えい、ままよ。
ということで、いきなり買いました。
結果。
想像以上に良かったです。
パンタグラフの「パチパチ」という打鍵感に比べ、REALFORCEは「スコスコ」といった感じです。
慣れるまで少し時間はかかりましたが、このキーボードを使うと、他のキーボードは使えない気がします。
(HHKBも良いらしいですが)
いつまでもタイピングしていたい…
そう思わせるキーボードです。
さて次に。

マウスは、エレコムのトラックボールを愛用しております。
マウスも、これといってこだわりはなく、ごく普通のマウスを使っていましたが…
昨年買ったトラックボール、めっちゃ楽です。
特にディスプレイが2枚以上あると、カーソルの移動が本当にラクになります。
黒と赤の配色も、私好みです。

パソコンデスク(昭和の座卓)には、湯沸かしポットを置いています。
この時期は必須アイテムです。
お茶を淹れたり、カップラーメンのお湯を沸かしたり。
これは、数年前に夫が買ってくれました。

茶器にはこだわります。
コーヒーはほとんど飲まない代わりに、私はほうじ茶が好物です。
クリアの急須は、お茶の色がよくわかるので気に入っています。
朝起きて、パソコンの電源を入れて、お茶を淹れて…
これが、毎朝の私のルーティーンです。
ちなみにほうじ茶は、三重県鈴鹿市にある「椿大神社」の茶葉を使用。
500グラムで1160円です。
コスパがよろしい。

パソコン本体は、中古で買ったゲーミングパソコンです。
ですが、やっすいやつを買ったので、グラボはイマイチです。
今年発売のモンハンワイルズができないレベル(泣)
ま、モンハンライズ・サンブレイクはプレイできます。
最後に…
今年に入って買った、最強アイテムをご紹介します。

小型クリーナーです。
我が家は5匹の猫様にお住みいただいているので、あちこちに猫毛が舞っております。
パソコンがある私の部屋には、猫様は入ってこれないようにしてあるのですが…
それでも、私の衣服についた猫毛が、そこかしこに飛んでおります。
そこで!
このクリーナーが活躍してくれるわけです。
普段は充電器に差しておいて、猫毛やほこりが気になったら、すぐに使える。
最高です。
あとこのクリーナー、空気を噴射することができるのです。
専用のアタッチメントをつけて、キーボードに吹きかけると…
わらわらと出てくる、ホコリたち。
エアーダスターいらんやん。
もうこれは手放せないアイテムになりました。
ま、そんなわけで…
今回は私のデスク回りをご紹介しました(*^^*)
4枚モニター最高すぎる…
(うっとり)