
無料でVtubeのキャラクターをつくってみよう③ OBS Studio編
こんにちは! 今回はVtubeのキャラクターを自分でつくってYoutubeやSNSなどで配信するように録画を作成した道のりを書いていこと思います。2024/1/2時点での記事になります。
順番は以下の通りです。
1)キャラクターを作って動かす
2)キャラクターをカメラに合わせて動かす
3)録画画面にキャラクター登場<ー今回の話
4)声を変えて録画
①録画画面を作るOBSをダウンロードし、インストールします。



②画面が開きました。背景をドラッグアンドドロップします。


③ソースを新規作成します。 windowで前記事のVtube Studioを選択して、透過を許可のチェックボックスをつけます。


④ここで一度Vtube Stdioに戻って 緑のボタンから背景をColor Picker(透過)にします。 色は何色でも大丈夫です。OBSでVtuberが完成しています。



⑤ここからは応用編です。まずはうしろにちらつくパンをVtubeStdioで設定してみました。



⑥再びOBSに戻り、ソースでテキストを追加します。



⑦おまけ OBSには「ファイルの保存」的なメニューはありません。
プロファイルで配信の設定、シーンコレクションでソースやシーンや音源などを保存しています。どんどん上書きされてしまうので、エクスポート、インポート、新規作成などを使って作った画面設定を保存していきましょう。
