見出し画像

食育をアタリマエに

「栄養学」という言葉を聞くと、それだけで何やら小難しそうで、先入観で耳を塞いでしまいがちだ。

どうやったらもっと身近なものになるのだろう。

例えば、子どもの頃から見聞きし触っていたものであればある程度の馴染みがあって苦手意識も薄れるかもしれない。

日本人が外国人よりも漢字を書くのが得意で、外国人にとって漢字を習得することが苦行なのは、日本人が子どもの頃から漢字の「書き順」や「成り立ち」に向き合い、「習字」で実践するなどして漢字に対して特別な意識なく感覚的に理解できるまでになっているからにほかならない。

それが日本人としての教養であって、逆に日本人にとっては英語の発音が不得意なのと同じだ。

欧州のサッカー強豪国では、子どもの頃から夕食の食卓で試合中継を観戦し、翌日の学校で昨晩のゲームやプレー内容についてあれこれ話し合う。

昼休みには、当たり前に校庭でボールを蹴る。

そうして、子どもの頃からサッカーへの理解を深めていく。

こうした小さな文化の積み重ねが、ことサッカーの分野では日本と欧州各国の差につながっているのだろう。

ここから先は

944字
健康への目覚めを、スムージー1杯と同じ、748円 (税込) で手に入れよう。 Amazon電子書籍でもお求めいただけます。 https://amzn.to/42guwsr

「ダイエットがうまくいかない」「忙しくて食生活が乱れがち」「何を食べたらいいのか、何を食べてはいけないのかよくわからない」そんな悩みを抱え…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?