見出し画像

やっぱり親子だから…?と思った瞬間

みなさんこんにちは、田中らぼた餅子です。
ボイスクリエイターの田中らぼた餅子です。
あなたのハートに、めろめろ♡めろりんちょ♡

本日は、日常で起こった出来事についてお話ししたいと思います。
良かったら最後まで聞いてください。

実は私、最近家の階段でこけたんですよね。
脛を強打して、もうめちゃくちゃ痛かったし、
その時たまたま淹れたての紅茶も持っていて、
それが全部顔と階段の壁にかかるしで、てんやわんやでした。
今はもう痛みもないし、青あざになっていた脛も綺麗に治ったんですけど、数日前に、私の母親も家の階段でこけまして。
しかも同じ段数のところだったんです。
母親ももう若くないので、こけた時にはすぐに駆け寄って心配しましたが、
大事に至らなくて一安心ですね。
その時が「あぁ、親子だなぁって」思った瞬間でした。
まさか同じ階段の段数でこけるなんてね。
もしかしたら、そこの段差のところだけ
こけやすい仕組みになっているのかもしれませんが、
おっちょこちょいなところも似るんだなぁと思わされました。

あなたはご家族と似ているなぁって思うところはありますか?
口癖とか、好きなものとか、考え方とか、性格とか。
一緒にいると、似てくるものってたくさんありますよね。
最近、またバチェラーのシーズン4を見ていた時のこと。
バチェラーって、見たことがある方はご存知かと思いますが、
相手の両親に挨拶に行くシーンが必ずあるんです。
そこでね、すごく素敵な考え方のお父様が登場して、
その娘さんがバチェラーに参加しているんですけど、
その娘さんもね、すごく性格が素敵なんですよ。
お父様の考え方がちゃんと受け継がれているなぁって思うんですよね。
子どもは親の姿を見て成長するんだなぁって、再認識させられました。
カッコいい親の姿を見ていれば、きっとその子供も魅力的な子に成長するんだろうし。
優しい親の姿を見ていれば、きっとその子供も優しい子に育つんだろうし。
自分が親になった時は、子どもが自分のことを自慢に思ってくれるような、そんな母親になりたいなぁ、なんて思いますね。
あぁ、母性が溢れるー♪
さて、今日はこの辺にしたいと思いますが、少し話を戻すと、
みなさんも階段等で転ばないようにしてくださいね。
大事に至るといけないので、しっかり足を上げて歩くことを一緒に意識しましょうw

いいなと思ったら応援しよう!