見出し画像

辞書のできごと(2025年1月)

先月の辞書に関する出来事をまとめます。コメントはあったりなかったりします。


1/3 📺️QuizKnockがたほいや動画を配信


1/4 📕「東京人」で辞書特集が掲載

約100ページにわたる充実の大特集になっています。カジュアルな雑談からガチ記事まで幅広くあっておすすめ。


1/7 📺️「辞書で呑む」「く」が放送

その後1/14・21に「け」の回、1/28に「く」の蔵出しが放送。


1/12 📃NDLで読める古い小型辞書を紹介する記事が公開

NDLデジタルコレクションでは色んな辞書の旧版が公開されています。大変ありがたい。


1/14 📺️物書堂の検索方法を詳しく説明する動画が公開

物書堂アプリで項目内を検索するやり方について。実践的に解説されています。

続きの動画も。


1/16 📕とうらぶとコラボした辞書が発売

種本は学研の実用辞書である〈現代実用国語辞典〉第4版ですが、コラボ版には少しとうらぶネタが入っているらしいです。項目数は3万3000とのこと。通常版も同時発売されています。


1/20 📃〈無礼語辞典〉の紹介記事が掲載


1/23 📰読売KODOMO新聞で辞書特集が掲載


1/24 🌐〈OED〉にAI検索アシスタントが搭載

使用感などはこちらの記事に書きました。

上の記事を書いたときにはなかったのですが、別の方の解説記事もありますね。


1/25 📱ロゴヴィスタの不具合に関する記事が公開

現状、Androidでは期待した動作が行われない部分があるようです。


1/25 🎪〈ベーシックジーニアス英和辞典〉に関連するシンポジウムが開催

本来は一般公開する会ではなかったようなのですが、視聴する機会にあずかれました。
関山さんの発表で「軽自動車でも高速道路を走れる!ということを目指した」と〈ベーシックジーニアス〉の方針を端的に説明されていたのが印象的でした。


1/28 📃三省堂の辞書スタンプに関する記事が公開


1/28 📰朝日小学生新聞で〈日国〉の記事が公開


1/31 📃国語辞典ナイトのレポート記事が公開


1/31 🎪〈ベーシックジーニアス英和〉の指導法セミナー第2弾が開催

「実践的で役に立つ「英語の辞書の使い方」を考える」というサブタイトルの通りで、本当に実践的でよかったです。前回に引き続き講師は石原健志さん。


今月は以上です。


いいなと思ったら応援しよう!