良いイベントが増えるために
自分でリスク背負ってダンスイベントをやってくれている数多くのオーガナイザーに
リスペクトを!
というお話をしようと思います
簡単にエントリーキャンセルされても、
ダブルブッキングでもう一方を優先されても
オーガナイザー達はグッとこらえて頑張っています。
(オーガナイザーというのは主催者という意味)
やはり事前エントリーの様子を見て
・予選サークルの割り振り
・DJの準備する曲数
・控え室の数
・ダンサーの荷物の置き場所の確保
・待機場所などがない場合は外に溢れるのでその会場整理の人員の確保
こういう事を考えるのです。中には考えない主催者もいますが。笑
なのでエントリーの無断キャンセルや前日キャンセルは良くないんです
以前あるクルーバトルで某大学のダンスサークルから50人くらいエントリーがあったイベントにお手伝いで行ったことがあるんです。
全部で100人来るかな?
というイベントでそのサークルから一気にエントリーが最初に来たのでそれに対応しないといけないという事で慣れている僕に依頼が来たのです。
じゃあ全員当日キャンセルですよ。。。
部長がすっかり忘れて他のイベントに出るって言ってしまってたようでした。
主催者は何も言えないから僕が連絡をしました。
すると
「すいませんでした。でもなんか問題あるんすか?違法でもないでしょう」
と言いました。
確かにそうです。。。
でも気持ちいいものではないですよね〜
実際そのイベントはかわいそうにその50人への対応のために
・控え室を2つ多く借りた
・スタッフを3人増員した
・エントリーを100名までで締め切ったので断っていた
結局10万円くらい赤字になりました
でもこれは言ってしまえばオーガナイザーにとっては
あること
なので仕方ないんです
でも気持ちいいものではないですよね〜
最近流行ってるじゃないですか?
飲食店を予約して無断でキャンセルしてキャンセル料金を払わないって聞きますよね?
辛いですよね
余談ですがそのダンスサークルはうちではオールレンタル利用禁止にしました。怖いですからね〜まあ僕もダンスイベントなのでそこまで厳格にするべきではないと思いますし、
「キャンセルしたらエントリー代を全額払え」
なんて誰も言いたくもありませんよね?
だから連絡一本は気まずくても入れましょうね!
そんなことより
ダンサーの皆さん
イベントの文句ばかり言わずにまずは練習をめっちゃしてそのイベントのレベルを上げて恩返ししましょうよ。儲からないのに続けてくれる人がいるから踊れるんですよ
確かに無断キャンセルは違法ではないですけど、マナー違反ではあります
当然納得いかない審査・ゲストダンサーの人選への不満
色々あるでしょうが主催者も色々考えた上での決断なのです。
そんな簡単な事がわからない人が増えました。嘆かわしい事です。しかしダンス人口だけは増えました。ですのでダンスで飯は食えるでしょう。しかし分別はつけましょう
楽しく
と
無責任は違います
ですので
そのイベントに
文句や不満がある!!
という人は
イベントに行かない
という形で態度に表すことが最善策だと思います
イベントをサポートしてくださいって僕は言った事ありません
スポンサーも取りません。
それが必要ならやりません。
まだ出来るレベルじゃないって事ですよ。
主催者が一番言われて辛い言葉は
『あ~あいつは金持ってるから損してもええんちゃう?』
そういう方はせめてお金を払ってイベントに入りましょう。
とにかくイベントはあって当たり前ではないのです。
いかがでしたか?
ストリートダンスは全然イベント儲からない事情というものを考慮してあげてください!皆さんも出来るだけ良いイベントには積極的に足を運びましょう
「あのイベントいい加減だったな」
と思ったら行かないでください
それだけでダンス業界はどんどんよくなっていきます
自明の理です
皆さんのダンスLIFE向上のためにコツコツ態度で示していきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![runnaw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89087305/profile_7ffd1fd2be4c0d96a1c1a9ff1df2d399.png?width=600&crop=1:1,smart)