リアルと抽象思考

私の思考を言語化しているだけの目的で書いてますので、ちよちよな意見はちよちよ箱へお願いします。

リアルと抽象思考

私の思考を言語化しているだけの目的で書いてますので、ちよちよな意見はちよちよ箱へお願いします。

最近の記事

面白いは「共感」と「予定調和の崩壊】

面白いは「共感」と「予定調和の崩壊」がうまく組み合わさったときに起こる。 商品開発でもそうですし、普段の会話もそうです。 居酒屋で面白い会話するなーと思う人は、一度出たワードを上手いところで挟むのが上手。 ある番組で、笑いの研究をしている大学の先生が笑いが起こる状況を 「こういうことを言うだろうなというものから、意外なワードが出たとき」と言っていました。 確かに、お笑い芸人さんも面白い人は意外性がすごいですし、そのワードもみんながわかるワードでちょうどいい意外性を発

    • 豊かになってるのに寂しい社会

      テクノロジーを使えば世の中便利になる。確かに便利になったが、幸福度はそれによって上がっているか。冷静に考えてみる。 無人機のレジを使えば、スーパーのおばちゃんとの会話はなくなる。 システムに頼るということは、人間関係のコミュニケーションコストを減らし、人件費がかからなくてコスパが良い。そう考えるのが自然だ。 コミニュケーションは機械がやってくれる。 テクノロジーが進歩して、機械を前に確かに便利になった。 安心、快適、便利な世の中だ。これは戦前の人が望んだ暮らしだろう

      • 共感と戦争と経済と

        なぜ戦争が起こるのか。それを今多くの人は考えているだろう。私もなぜこんなに知能が発達した人間が争うのか不思議だった。 ある日見たテレビで一つの仮説が私の中でとても納得できたのでそれを紹介する。 簡単に言えば人間は共感力があるので、家族だけでなく、地域や国単位で仲間と認識することができるのだという。 動物と違い、卓越した共感力があるが故に家族というコミュニティから地域コミュニティ、そして国という大きな範囲までを自分の仲間として括って考えることができる。高度な共感力が故に自

        • 思春期の子供にとって本当に必要なのは聴いてくれるだけの人が居ること

          最近、自分の中で思っている事を書こうと思う。 思春期の子どもに限らず我々全ての人間には、ただ話を聴いてくれる人が必要だと思っている。 何気ない日々を過ごしていく中で、本当に必要なのは話を聴いてくれる人。「君ならできるよ」と言ってくれる人。そういった人が居ることであると思っている。 それは私の高校時代の経験からきている。 高校時代の経験私は高校時代に学校関係のことで色々と悩んでいた。学校を転校したいと本気で思っていた。その時に1番の支えになったのが、学校のカウンセラーの

          最初から無気力な人間なんていない。無気力は〇〇するもの。

          一昨日抜歯をして、ほっぺたが腫れているのですが、マスク社会になってマスクに本当に感謝している西村です(抜歯は痛い😂) おはようございます!^_^ 🌅😊 気持ちのいい日曜日ですが、私は相変わらず卒論に追われています笑(ソツギョウシタイ🎓) 今日は先日、スポーツ心理学の授業でとても面白いこと学んだのでシェアします。 ーーー無気力は〇〇するーーーーーーーーーーーーー タイトルにもあるんですが、人間は最初から無気力な人間はいないということがまず前提にあります。 なんとなんと

          最初から無気力な人間なんていない。無気力は〇〇するもの。