にしむこ

地方公務員(市役所)を2024.3末で退職した3児の父、アラフォーです。住宅ローン有。…

にしむこ

地方公務員(市役所)を2024.3末で退職した3児の父、アラフォーです。住宅ローン有。 退職までの経過や心情、その後どうなったかなどを書き留めていきます。 主には自分のための記録用としてですが、特に地方で転職や起業を考えている方の参考になれば幸いです。

最近の記事

公務員が退職した話②

4月に退職直後の記事を書きましたが、その続報として。 経過としては、4月11日が入社日となり、現状で約2か月ほど新しい会社に勤めたことになります。 既に結果が出てしまったのですが、この転職は大失敗でした(笑) 私の入社時点で、経理を担当していた方が5月末には退社の予定となっており、まず経理を引き継ぎました。内容はここではとても言えない経営や労務状況となっており、それだけであれば想定の範囲内だったのですが、犯罪臭もプンプン匂っており、速攻で退社を決めました。まだ試用期間でもあ

    • 公務員が退職した話

      2024.3.31をもって、地方公務員として勤めていた市役所を退職しました。 昨年の8月末ころに先輩に「辞めようと思うんですが」と相談してからは、 自分でも驚くほどトントンと話が進み、9月末ころには必要な方には話ができたかと思います。 年が明けて2月ころになってくると少しずつ「あいつ退職らしいぞ」という噂が流れていたようで、出向先から市役所へ顔を出すと声を掛けられるようになりました。 その中で、なぜ辞めるのか理由を聞いてくる人はもちろんいましたが、「なんで?もったいない

      • 公務員が退職する話③

        ずいぶん②との間が空いてしまいましたね。 ②から現状までのことについて備忘録的に書いていきます。 ②では、庶務課長にまで話を伝えて現在の直属の上司には言いづらいな~というところでしたが、9月頭に2人だけになってしかも時間が空くという奇跡のタイミングがあったので伝えてきました。 結果としてはとがめられることもなく、伝えられてよかったです。胸のつかえがとれました。 「市役所に戻りたい」と言われるのではと想定していたような感じでしたが、市役所も含めて公務員を辞めたいということか

        • 公務員が退職する話②

          前回、決意を込めて①を投稿いたしましたが、まだまだ思い悩んではおります。しかし、もやもやしていると全てが後手に回っていくので、「迷ったら行動する」ことを肝に銘じ遂に職場へ退職の意向を伝えてきましたので、そのことについて書きたいと思います。 誰に辞意を伝えるか 私の勤め先は部長制ということで、出向している自分は総務部長付けとなっており本来は総務部長に辞意をお伝えすることになります。 しかし、いきなりそこまでの度胸が無かったので、総務部長の下の庶務課長の下の庶務係長へジャブ

        公務員が退職した話②

          公務員が退職する話①

          まずは、退職を決意しました。と、ここに宣言する意味合いも込めつつ、時々の心境や行ったことなど備忘録、どなたかの参考になればと書いていきたいと思います。 現状について 現在、市役所職員として12年くらい勤務、とある機関への出向1年目という状況。一応2年の期限で出向するよう言われているところです。 4,5年ほど前から「公務員として定年までいることはないな」、「人生100年時代で定年してから次の仕事では困るな」といった理由から退職を意識し始め、40歳になることもあり令和5年度

          公務員が退職する話①

          ゴールの設定という話

          このところ興味の範囲や嗜好が変わってきたのか、今までにないものに興味を惹かれることがありました。 その一つは「歴史」です。 といっても、戦国時代とか縄文時代とかそういった話でなく、地域の例えば村史のようなものが面白いです。 世代的にも、明治~昭和にかけて突っ走ってきた先輩方の孫辺りにあたるんですかね?生まれて物心つく頃にはバブルが弾けてずっと低成長時代のような世代で、ちょうどじいちゃんばあちゃんが亡くなってきて記録が途絶えるような頃であり、完全に個人の感覚ですが2010

          ゴールの設定という話

          怒る、ということ

          怒るというのはどういう状態なんでしょう。 保育園に通っている子供がいるのですが、会話すると大体最後は怒って終わるみたいな状態になっており、向こうも「パパは怖い」というのが染みついてきてしまったように感じています。 怒る、というかイライラする、という感じでしょうか。他の兄弟に対してはほとんどそういったことはないのですが、該当の子にだけその感情が出てしまいます。 徐々に、何かするたび、例えば床におもちゃを落としたりしただけで一度こちらを怯えたような目で見るようになってしまいま

          怒る、ということ

          くだらねぇなと思った話

          昨日久々にくだらなさを体験したので書き留めておきます。 現在私は市役所外の機関に出向して、市役所や地元の方との折衝をしているのですが、昨日は出向元の市役所とやり取りしていました。 これまでは一つの部署が窓口で打合せをしていたのですが、いよいよ話が大きくなってきて市役所内の関係部署も巻き込んでプロジェクトチームとして動こう、じゃあ担当部署、巻き込みたい部署、私の出向先の3部署?で合同で一度会議をして、その際巻き部署にまずはプロジェクトの概要を話してもらうところから始めようとい

          くだらねぇなと思った話

          楽しい世の中ってなんだろう

          楽しい世の中にしたい、とは思いましたが、何を持って楽しい世の中なのか。 逆に、楽しくない世の中・・・となると、昨日も書きましたが、毎月曜日が辛いとか、人間関係が嫌だとか、残業ばかりで自分の時間がないとか? じゃあ、月曜日が来るのが楽しみで人間関係に悩まずに定時で上がれてプライベートの時間もしっかり確保できると・・・楽しそうですね。 ①月曜日が来るのが楽しみ、というのは、「早く仕事したいなぁ」とか、職場のかわいいあの子に早く会いたいなとかですかね。モチベーションに関わる部

          楽しい世の中ってなんだろう

          やりたいことの話

          ぼんやりとしている「やりたいこと」について言語化して整理したいと思います。日記です。 やりたいこと=目標として、今は「もっと誰もが好きなことをできる楽しい世の中にしたい」という感じ(感じ)です。 あまり目標ややりたいことというのもない方の人間なのですが、何か人生の軸が欲しいと思い色々本を読んだりサロン登録してみたりする中で、「じゃあ何に不満を持っているか」から探すという手法から ◎内部の人間の顔や方向ばかり見て仕事するのは嫌だ→本当にためになることをしたい・・・市役所でいえ

          やりたいことの話

          居心地のよさ

          長く一つの場所にいると、居心地がよくなってくるのは私だけでしょうか。 根本的に問題がある場所(パワハラなど)ならばともかくですが、特に市役所などは専門職でない限りどんなに嫌な人がいても自分か相手が必ず数年以内に異動するので、相性が合わなくてもそれほどは我慢しなくて大丈夫なのかな・・・そうでもなかった気がしますがそういうことにしましょう。 正直に言うと、私が3月までいた部署は自分にとっては非常に居心地がいいものでした。仕事は大変でしたし、問題もたくさん起こりましたし、変な上

          居心地のよさ

          一旦小休止かな?

          ここ数日、燃え尽きなのか熱がとても冷めたような感覚です。 燃えるところまでもいっていないので、なんだかよくわからないのですが。 恐らく、ようやく職場や人や仕事に慣れてきて、ちょっと落ち着いた、悪く言うと反骨がなくなった、ということでしょうか?自分でも正直よくわからないのですが、なんとなく惰性になってきて起業や稼ぎへの意欲が急激に落ちたような感じです。 それ自体は悪いことではないのですがね。季節も安定してきたからかなとかなんだかとりとめもなく考えてしまいます。 職場(とい

          一旦小休止かな?

          ただの日記

          本日のただの日記です。 本日は実家の田んぼの草刈りへ行き、久しぶりに親父と二人で話す機会が有りました。 軽トラの車内で、なんとなく気恥ずかしい部分も有りましたが。 話題は非常に重く「田んぼ、どうする?」と。他にも、私の祖父が植えた杉がある山があったり、山菜の畑があったり。親父はもう73ということもあるし、機械の更新も考えていかないといけないため、早めに手を打ちたいのでしょう。 でもまぁぶっちゃけ無理ですよね、再生産性のない産業を趣味以外でやれるはずがないです。米には困ら

          ただの日記

          落とし所、という話 

          ここ数ヶ月、仕事でだいぶ悩んだというか、病んだ時期が有りましたが、最近になってようやく落ち着いて来たかなという話。 4月5月は、本当に上司の上司に直訴しようとなんど思ったことかというくらいに、辞めたい、逃げたいと思っていました。 なんとか6月も中旬までやり過ごせて、なんとなく自分なりの落としどころが見つかったのかと言う感じです、 そもそも落とし所と表現するのか微妙なところだと思っています。 土日にようやく落ちついて子供と遊んだり自分について考えたりできるようになり、な

          落とし所、という話 

          楽しいって大切という話

          当たり前の話を書きます。 改めて、楽しいって大切だなぁと思いまして。 遊ぶのはもちろん楽しいからとか楽しさを見いだせるからですが、仕事も当然そうですよね。やればやるほど楽しいという人もいるでしょうし、辛いけど達成感があって楽しいとか、どこかに楽しみが無いと無理ですよね。 いや、それでも何年も耐えて耐えて・・・というのが日本人なのかもしれませんね。まぁそういう人でも定年退職後に「頑張って40年間耐えてきたなぁ」なんて言うのが楽しみなんですかね。ちょっと理解できませんが。 そ

          楽しいって大切という話

          稼働時間の話

          自分の時間の使い方という話 このところ残業で少し遅い日が続いているが、超勤手当はもちろん無い。 これまではそれも仕方ないかと思っていたが、自分の時間と労働を売っているのに、タダで買いたたかれているようなもの。 能力があるとか無いとか関係なく、それは見抜けないほうが悪い。自分悪くない。 結局公務員だと稼働時間>給与以外には無い。 自分の稼働時間<収入が理想だけど、そんなうまい話は皆内緒なんだよなぁ…そりゃそうだけど。 最初は自分の稼働が多くても仕方ないけど、最後は稼働

          稼働時間の話