参れ!日が暮れるまで!〜榊原温泉へ行きました〜
力が、、、力が欲しい、、、!
かずやです。
皆さんも力を欲してしまう時期があると思うんですが、僕はそれが今でした。
なので伊勢神宮に参ることになりました。無難な流れですね。
今回は前回もやった気がする鱸さよなら会part2も兼ねているので、鈴木の車で三重観光に洒落込みます。
参加メンバーは鱸はもちろん、エアコン業者の2人、磯上とふぃでぇも加えた珍しい4人編成です。
さてどんな旅になったのでしょうか。
3/21(火)
朝10時過ぎ、竹田駅前に座して待つ漢、かずや。
ふぃでぇと鱸の迎えを磯上と待つ予定だったがしっっっっかりと寝坊した磯上。社不である。
その後、磯上が1時間遅刻してやっと出発。これでも社会人5年目と言うのが信じられない。
気を取り直し、伊勢神宮を目掛けて出発!
車内では大人の男の会話で大盛り上がり、ふぃでぇの恋はいつまで続くのか楽しみなところ。
京都から三重はそこそこ近いので昼過ぎには三重入りを果たした。とりあえず腹が減ったので磯上の奢りで昼飯を食べることに。
これが社会、罪には罰である。
今日のお昼はこちら!
回転焼肉一升びんダッッッッ!!!
回転寿司レーンの上を生肉が流れていくというシュールな図。三重ならではの景観。
人の金で食う焼肉が一番うめぇんだ、、、
ごちそう、、、さまでした、、、
お支払いは8000円くらいだったのでパチンコで溶かし慣れている磯上にはイージーな値段だった模様。
お腹が満たされたところで伊勢神宮を目指す。
着いた。
これは近くにあった猿田彦神社。
おかげ横丁という伊勢神宮へと続く食べ歩きスポットを素通りしていく。
赤福本店混みすぎ、プーさんのハニーハントくらいの待ち時間だった。
伊勢大社へと続く橋。仲良さそうだなこれ。
ちなみに伊勢内宮は異常に広い。流石は日本トップクラスの神社である。
これはパワーをもらえること間違いなしだ。
とりあえず正宮を目指して歩いていく。
途中の川、五十鈴川でお清めすることもできる。なぜか小銭をここに投げ入れる人がいるがここはトレヴィの泉ではない。辞めておこう。
しかし広い。なかなか辿りつかないが楽しく歩いていこう。
着いた。しっかりと参る漢たち。これでパワービンビンである。
せっかくなので早速効果を実感することに。
伊勢神宮でウエハースを剥くとトップレアが当たる。ポケカとかにすればよかったかもしれない。
なんだかんだしている間に日が暮れてきた。
帰りのおかげ横丁で少しだけ食べ歩きをしたが死ぬほど愛想の悪い店に遭遇したので2度と行かない。忙しいのにワンオペは辞めとこう。
伊勢神宮を後にした我々一行は本日の本当のメインである、榊原温泉へ向かう。時間がだいぶ厳しいがなんとか間に合いそうだ。
榊原温泉気持ち良すぎだろ!
泉質がぬるぬるすぎてローションかと思ったマジで。
なんとここはシャワーも全て温泉である。
そんな泉質のため、ジャンプーが落ちたのかどうかもわからなかった。
露天風呂と内湯があり、内湯には水風呂(源泉)が設置されていた。
この冷泉がたまんねぇんだ、、、
温冷浴を数往復し整ったところで帰路へ着く。ありがとう榊原温泉。最高だった。
時間もだいぶ遅くなってしまったので晩御飯を食べて帰還することに。
三重の晩御飯といえばここ!
町田商店である。異論だけ認める。
当たり前のように美味い。温泉上がりの温泉ほど染み渡るものはない。
ごちそう、、、さまでした、、、
そんなこんなで帰還。だいぶパワーを貰えるたびになったはずだ。
翌日からめちゃくちゃ風邪引いた。
久しぶりの日帰り旅行、楽しかったですね。翌日から3日くらい熱で苦しめられたのは内緒です。
今回で本当にさよなら鱸をしてしまったので、次からは誰と旅行すればよいのでしょうか。悲しいです。
一緒に旅行してくれる人は随時募集中なのでDMしてね。
それではまた次回会いましょう。
かずやでした。