2024年メバリング総括
あんまし釣行関係書くタイミングないなぁ
1釣行ごとにいちいち記事書いてもなぁ…('ω';)
とか思ってたけど
そうだ!今シーズンはもうメバリング畳んでるじゃん!
ってことでメバリングについて振り返っとこうと思うます('ω')ノ
【2024漁港は、アジ>>メバル】
私はどちらかというとアジ狙いを優先するので
春季に漁港に25㎝前後のアジが回ってくる年は
アジ優先しちゃってたり
でもまぁアジが渋い際にメバル狙ったり
昨年度、朝マズメでメバル入れ食いだったエリアには
しっかり朝マズメにキャストしたりもしてたが
総じて、渋めだった印象
良型が混ざらないこともないが、
それ狙いで投げ続けるほどかと言われたら…
・朝マズメの入れ食い
昨年度、漁港での春季釣行の際
朝マズメになると漁港の一部分に多量のライズ有
夜間に漁港内に避難していた小魚が、
朝一に一気に漁港外に出ていくのを待ち伏せしている様子
そういう小魚の動き読んで捕食待機するって
魚の本能ってのすげえな…( ゚Д゚)
なのでそれを更に狩るのが我々\(^o^)/
ってことでクリア系のワームを早巻きすると
1投1ヒットといったボーナスタイムでもあったのだが
今年はそういったボーナスタイムはなし…
そりゃ毎年、小魚が同じ動きするわけでもないよね…
・常夜灯での反応
イマイチ困るとこなんだけど
漁港の常夜灯につくメバルって型を伸ばしにくいんよね…
(地域差はあるが、20㎝は越えるのがいても25㎝前後は滅多に…)
なのでアジング中に底を狙っていると、20㎝~24㎝あたりがポツポツ
完全にアジのオマケ間隔だったり…
後、漁港内の常夜灯のうち1本が経年劣化し、
LEDの常夜灯に…
LEDタイプの常夜灯は
紫外線が少ないため、プランクトンが集まりにくい
食物連鎖が起こりにくいため、
従来の常夜灯と比べると魚を集めにくい
LEDタイプに変わった常夜灯の位置は
丁度漁港根本の敷石、捨て石が多いエリアだったため
渋い際に保険で投げるエリアが望薄に…
もうわかってはいるけど、
春季の漁港での釣りであまり都合よく二兎追うことはできんね( ´ ω`)
アジに混ざった中に20cm前後、それ以上のがいたら持ち帰る程度になる
通う釣り人が少ない漁港なら大型のチャンスもあるが…
【本命のサーフメバリング】
漁港ではメバルは余り狙わないのは
サーフが本命だから\(^o^)/
こんな浅そうな場所にメバルなんているの…?
って場所が多いのだけどまぁ
普通におるんですよね
餌があるなら、浅場にも回ってきます
型狙いメバリングに関しては、
下手に常夜灯等の明かりがある場所より
真っ暗闇のポイントの方が期待度高いと思ってる
自分のセオリー
しかも、釣れると型が良い場所も多い
無論、広い砂浜砂利浜で
バカの一つ覚えのようにメバリングタックルでジグ単をやってもさっぱりです
飛距離は必須
シーバスロッド、エギングロッドで
フロートリグ等を活用すると良き(*´ω`)
ってな感じに
メバリング大本命の
小磯混じりのサーフに今年度も出撃!
今年度の学び↓↓
●潮位は大事
ポイントによってはその時々の条件が合致すれば
極端に釣れる潮位、時間帯なる物が存在している
今年度で判明したのは
私の通うサーフは
上げ5分~満潮~下げ始め2部
ぐらいまでが超有望
無論他の時間帯でも釣れないことはないし、
新たな発見のためにも投げるのだけど
この時間の熱さを超えるものはねえ( ゚Д゚)
まぁ、満潮になると帰り道水没しちゃうから
熱い時間帯終わっても帰れないw
そんでもってまぁ
潮汐が大きい方がいい
ネットで検索したら
大潮や中潮は釣れやすいだのどうのこうのな記事が
たくさん出てくるのだけど
所詮はそのポイント次第
ただこのポイントでは、
潮位が高いほどしっかり実績が出た(後述の別条件が絡むが)
なので素直に 中潮 大潮が熱いことがわがった
●月の存在
このサーフは、
一切光がない真っ暗闇
だからこそ、月明りの影響がかなり大きい
上述の通り、
大潮、中潮が熱いのだが
大潮、中潮には新月周りと満月回りが存在する
大潮中潮が熱いぜ!!と
馬鹿の一つ覚えのように出撃した俺の姿はお笑いだったぜ('ω')9m
このポイントでのメバルは
月明りを極端に嫌っているなと薄々察した
満月回りの大潮中潮は尽く撃沈している
そして新月周りの中潮大潮は…?
なるほどなぁ\(^o^)/
※このセオリーは魚種やポイントで異なります
アオリイカは満月のほうが良いとかいう説も多いし
メバルは名前の通り視覚が極端に発達しているため
新月のような真っ暗闇の方が安全に捕食できるのだろう
●他の釣り人の存在
まぁあらゆる釣り場でも付き纏う話だし
俺はそういったのを避けたいからこそ
人の来にくい真っ暗闇のサーフに目を付けてるのだけど…
新月!中潮!勝ったなガハハ
と意気揚々と釣り場に入り、準備をしていると
他の釣り人二人組が後から到着
ま…まぁ…俺はわかっている
俺のいる足場は残るが、
お前らのいる位置は数時間後には海の中だ
それがわかっているから有象無象など気にすまいと投げていると
はい…?
すんげぇ光量のヘッドライトですねというか
1キャストずつたっぷり30秒ぐらい海を照らしながら投げてる
しかもこっち側頻繁に向く
てかそれ普通のメバリングタックルやん ギャグか?
アタり、一気になくなりました
そいつのせいだとは言い張らないけどね
真っ暗闇を利用し闇討ち捕食するための魚が集まっている場所で
ビッカビカと海照らすか?w そんな異変あったら警戒するでしょ…自然に生きる連中は
光に魚が集まる?
長時間照らし続けていたら集まってくるプランクトンで食物連鎖が生じて
集まるけど
そんなしょーもないちかちかヘッドライトで一瞬で集まんのかよと
足場が水没し、
ようやく帰ったかと思ったら遠くの足場からコレ
嫌がらせでしかない域なのだけど
おそらくこういうことするタイプは
全く自覚がないのだろうからタチが悪い
魚が散るわ散るわ
他の釣り人のアホな行動も予測して攻略するのも
ある種釣り人の腕ですね(´;ω;`)
車の運転と一緒
たまにこういうやつが現れてぶっ壊されるリスクは考慮しなきゃならない
問題の連中が別の場所をうろうろしてる間など、
30分以上ほど暗闇が続くとまた捕食再開している様子だったが
ヘッドライトの無駄な乱射がなければもっと…
てか尺メバルワンチャン狙いたいんね('ω ')
【冬季はメバリングはやりません】
私は11月~2月のメバリングは、やりませんw
11月辺りはアジング中に少数メバルが混ざることはありますが
わざわざメバルを狙った釣行はしないという感じ
地域差はあるけど、抱卵個体も混ざったりするし
別に冬季にメバリングをすることを否定するわけではなく
私はやらないってだけです(' ω';)
抱卵してたり、産卵で神経質だったり
産卵後でやせ細ってて味も落ちてたり
後、寒いしw
そういうめんどくさいしがらみがあるから
そんな中でわざわざ自分が通うポイントの未来の芽を潰すのもね
メバルは他の魚より大きくなるのに時間かかるし
愛すべき自ポイントを休ませる時期も必要ダ\(^o^)/
【活躍ウェポンズ】
●YARIE(ヤリエ) 637 アジメバ勝ヘッド 0.4g 6号フック
完全にフロートリグ専用で使ってます
アジングに使うにはオープンゲイブの方が好みなので
一応サーフも多種多様であり、根も点在するし、磯が所々に混ざることもある
(そんな場所にメバルが来やすいイメージ)
そうなると根ズレのリスクはあるし
チヌやシーバスなどの不意打ちもある
ある程度のパワーファイトでも折れずに耐えてくれるかつ軽いジグヘッドということでコレを選出
場所にもよるがシーバスやチヌの不意打ちは割と多い
せっかくのサーフや磯用の装備なら確実に仕留めたいところ(`・ω・´)
●reins アジリンガーpro
別にノーマルアジリンガーでも良いのだけど
常夜灯付近と違い、やる気あるメバルにある程度ワームを発見されやすいことを意識し
少しシルエットupを図った結果
後、上記のジグヘッドにも刺しやすい
カラーはグローオキアミパワー
またはアジキングシルバー
●Arukazik Japan(アルカジックジャパン) シャローフリークF
簡易フロートリグ
ファイヤーノットの端糸を長めに残すだけなので、ラクティン('ω')
サイズは約7g 約10g 約15g 全て持ってますが
一番出番があるのは15g
何で全部持ってるかっていうと
大きさが異なるので当然、潮を受ける面積も異なるだろうと思っているのだが
言うほどその調整を実感できたことは現状ない\(^o^)/
Diveタイプはアジングでは多用しているが、
現状のメバリング用サーフでは出番なし
この ノットの端糸を残して使う って発想は大変すばらしく
フロートリグ以外にもいろいろ応用させていただいてたり('ω、')
※ノットの端糸が、道糸側に出るノットには向いてません
FGノットとか
【おまけ メバルは美味しいヨ】
私は基本的に20㎝以下のメバルはリリースしますので
料理は 煮つけ 刺身 昆布締め が殆ど
一度メバル炊き込み飯もやりたいね( ' ω、')
●煮つけ
根魚ってのは、甲殻類を好んで食ってるからかわからんが
めちゃくちゃコクのある良い出汁がでます
これだけの理由で、塩焼きにすんのは勿体ない
と考えてますw
後、カサゴやキジハタ等と比べて、皮や身が簡単に取れます。
身離れがいいっていうんですかね
食べやすくて美味いってことですね
25㎝~30㎝のメバルで作った煮つけは普通に食べ応えたっぷり
釣れたての場合は身がフワフワになり、
一度冷凍保存した場合は身はしっとりします。
どちらも美味い
メバルの煮つけを作った後の鍋の残り出汁をご飯にかけてもGOOD
●刺身
気分で刺身にすることもありますが
基本煮つけです
家族人数分換算で余った際とかに…w
味わいとしては、シンプルな白身魚ですね
しかし真鯛やチヌ、マゴチやシーバス等と比較すると
身が引き締まっていて歯ごたえがあります。
三枚おろしにした後の骨と頭は
捨てずにしっかり出汁を取りましょう\(^o^)/
お吸い物うめえ
●昆布締め
刺身として切り分けた切り身を、
日本酒でふやかした乾燥昆布に包み、
冷蔵庫で半日~1日寝かせます
寝かせる長さは好みですが
メバルは身が引き締まっているからか
他の白身魚で作る昆布締めよりも
昆布の風味が深く染みこんでいるように感じます
あめ色になり、昆布を剥がすとねっとり糸をひくぐらいが美味い
三枚おろしにした後の骨と頭は
捨てずにしっかり出汁を(ry
塩焼き、唐揚げ好きな人には申しわないですが
私はどちらも一度食してみたうえで
メバルの塩焼きと唐揚げはあまりお勧めしませんw
●塩焼き
焼き方が悪いのかね
皮が身にべったり引っ付いちゃうんですよね
皮も皮で風味があって美味しいんですけどね
後、大事な出汁が取れない(出汁厨)
塩焼きは真鯛、グチ、そしてアジというエースがおるんで
メバルはメバルの得意分野(出汁)で食うのがお得
●唐揚げ
本当に申し訳ないけど…
ぶっちゃけ、小型メバルをたくさん持ち帰ろうとする人の
言い訳に使われてる印象が強かったりw
そんな小さいのばっか持ち帰って食う部分あるん?
↓
ま、丸ごと唐揚げにするし!
根魚ってのは、かなりヒレに棘が多い魚種が多く、骨も丈夫だ
そのヒレや骨を丸ごと噛み砕けるレベルに油で揚げ吸わせるってのも
せっかく鮮度がいいのに油まみれにすんのも勿体なき…
そして出汁が取r(ry
大型を3枚におろした後軽く揚げるならありかな…?
まぁ、好きに食うのが一番なんですけどね( ' ω ' )