マガジンのカバー画像

絵描き関係

13
絵描き関連の(私の)記事をまとめてます
運営しているクリエイター

記事一覧

絵の反応数の価値を考える時

絵の反応数の価値を考える時

近年はSNSや投稿サイトという便利なものがあって
趣味を楽しむだけでなく投稿して共有する楽しみもある

有名なお店に行って食べ物を注文して写真撮った
有名な場所に行って写真撮った

私にとってそういうのは
ただ費用をかけてその場所に行ってシャッターを押すだけであり、自分の好み趣向や自分ならではの技術知識経験を出せているような気がせず
満足感を得られなかったのだが

釣りや絵が与えてくれたものは違う

もっとみる
点滴穿石と守破離で絵を頑張る

点滴穿石と守破離で絵を頑張る

みなさん、地道で意味のないようなことを毎日ちまちま続けるのは好き?

わしは好きじゃよ(' ω ')

みなさん、皆んなと同じやり方 から外れて色々試行錯誤を重ねて、独自の道を目指すことは好き?

わしは好きじゃよ('   ω ')

あ、いや

本当は好きじゃないっすどっちも('   ω ')

何で嘘つくねん
って話だけどまぁ、自己暗示してるんです自分に

それで美味しい思いをしているからなん

もっとみる
単純に絵描き仲間が欲しいだけ

単純に絵描き仲間が欲しいだけ

絵描きさんと繋がりたい やら
絵柄が好みって人にフォローされたい やら

そういった物に頼ってばかりだったアカウントは削除し

フォローしたい人だけをフォローし
好きな物に反応をつけ

閲覧者
いわば絵描き同士同業者に媚びを売るのではなく
気ままに投稿した絵を客に見てもらう

そんなアカウントを目指し
運用も安定してきた

のだが…

正直、
いち過程は過程で楽しむのだけど

結局やることは、

もっとみる
小目標達成 Twitter(X)フォロワ-1500

小目標達成 Twitter(X)フォロワ-1500

2024/8辺りの記事で
「アカウント作成から丁度2年目になる2025/5にはフォロワー数1500超えるぐらいになってるといいなぁ(´・ω・`)」
とかほざいてましたが

昨日辺りに無事達成でけました\(^o^)/

世の中の猛者の絵師様方と比較するとまだまだですが…

反省点と効果あったことを適当に

反省

朝活の時間が 120分 → 90分 に減ってる

寒いからね仕方ないね(;´・ ω・)

もっとみる
絵を描ける人は少ない

絵を描ける人は少ない

趣味の一つに絵描きを取り入れてしばらく経って
改めて実感した

絵を描ける人ってネットのせいで多く感じるだけで
実際は全然少ないよなって

何を基準に 絵を描ける人 なのかは曖昧だし、
そもそも私自身ですら
絵を描ける にカウントできるレベルなのかも危ういけどw

あ、AIによる画像生成については一応、対象外
その分野について特に思うところも恨みつらみもないけど、
今回思ったこととは無関係ってだけ

もっとみる

1年半でようやくフォロワ-1000(Twitter)

今のTwitter絵描き垢は2023/5に作ったので
大体1年半

ようやく自分のアカウントもフォロワー様
1,000代に突入できました

絵描きさんと繋がりたいやら何やらはやってません

上手い人や要領良い人ならもっとサクサクっとやれるんだろうなぁ…

フォローしてる160人ほどは殆ど、
相互でもないプロの絵師さんや配信者やハマってる漫画やらですw
(一方通行な情報収集)
絵描きの知り合い的なの

もっとみる
独学、趣味で絵描きを始め3年

独学、趣味で絵描きを始め3年

まだ3年なのか
3年も描いたのか
は人によって感じ方は違いますが…('ω')

一先ず前提条件
・当然ながら仕事優先
・当然?ながら釣りも優先

そりゃそうよね('ω';)

何ってまぁ…3年とは言っても
個人個人で時間の使い方には限度があるわけで…
オフの時間ずっと絵描きに打ち込めるわけでもないし
芸術だとかデザインの学生とかでがっつり勉強できるわけでもなし

ただのサラリーマンが空いた時間にコ

もっとみる
少し使ってみて感じたXfolioの問題点

少し使ってみて感じたXfolioの問題点

現状は完全にTwitterの伸びよりもXfolioへの誘導数で一喜一憂している
にしきです

前回記事でしこたま
Xfolioはいいぞ!
みたいなステマしてますが

私はハマるからには
対象の悪い部分からも目をそらさない質なので

現状不便、課題だと思っている部分を

【おさらい(便利な点)】

しつけえよwwwww

ご存知の方は飛ばしてください(;´・ω・)ノ

●AI生成画像は原則投稿×

もっとみる
AI画像生成から思うSNSの治安

AI画像生成から思うSNSの治安

あれ?
以前にも同じような記事書いてたかも…(ボケたんか)

【個々で違うSNSの扱い方】

現状、Twitterは私にとってはある種ゲーム

Twitter関係の記事も
素人がゲーム攻略記事を作ってみました\(^o^)/
程度に過ぎない

せっかく絵が描けるようになったのなら
それを活用してアカウントを育てるゲームも楽しめる
私にとってはソシャゲなんかよりも断然、得るものもあるし手応えのある娯楽

もっとみる
絵のSNS投稿の反応は気にしちゃあかんよってハナシ

絵のSNS投稿の反応は気にしちゃあかんよってハナシ

ドラゴンボールSpakingZeroくっそ面白い
これはいいゲームだよ 動きに目が慣れるのに少し時間かかるけど
バーダックもクウラも未来悟飯もSSJ4悟空も使えるし
こりゃいいゲームだ

あ、いや

楽しもうぜ( ' ω ' )描くことをよぉ

反応=評価=上手さ

そんなちゃちなもんじゃあないさ

そうだろう?('  ω')

ピカソの「ゲルニカ」
あれは素晴らしい絵だ

素晴らしい絵らしいよ?

もっとみる
絵柄改造手術

絵柄改造手術

○○さんの絵柄好きです
この絵柄は○○さんの描いた絵だ

有名絵師さん、プロ絵師さんは
ファンの方なら絵の特徴で誰が描いたか判別できる
絵柄を持っていますよね

アマチュア絵描きにとっては、
とても魅力的なポイントの一つだと思います。

一種の固有武器

その戦士が長年使いこんだ特別な剣のようですね

そんな 絵柄 なら
一朝一夕、更にはたかが数年描いた程度では
簡単には身に付かないものだと思いま

もっとみる
Twitter(X)で絵伸びない雑魚なので確認したこと

Twitter(X)で絵伸びない雑魚なので確認したこと

こうやったら伸びます!私は大成功しました!!

みたいな話ではなく

調べていたり、自らの体験で
こんな見落としがあったのか…

と思い知ったことがいくつかあったので…w

成功談ではなく申し訳ない (ノД;)

でもまぁ、伸ばしたい、投稿するからには伸びた方が嬉しいかも
って方にとっては見落としポイントもあるかもなので…多分( 'ω' ;)

【ことの発端】

最近のにしきさん(筆者)は、
完全

もっとみる
絵描きさんと繋がりたい←ほんとにそうか?

絵描きさんと繋がりたい←ほんとにそうか?

正直絵描きに限った話ではないとは思うんだけどね
こういった相互利益コミュニティ構築的なヤツ
TwitterでもnoteでもはてなブログでもInstagramでもThreadsでも
あらゆるジャンルで

記事タイトルがなんかカカロットみたいなこと言ってますが
別に絵描き同士での繋がりを否定するわけではないどす
が、
絵描き同士でつながりを作る、広げることに夢中な方にとっては
多少、不快に感じるかもし

もっとみる