
14types of Taiwanese tea(14種類の台湾茶を試してみた件🍵)
こう並べてみると、何だか夏休みの昆虫採集の宿題みたいですな😅
事の発端はというと… コーヒーも飲みますが、どちらかというと和洋中問わずお茶が好き🍵。2月の終わりだったか、R天市場を何となく見ていたら、ふと目に留まったのが…
【台湾茶藝館 狐月庵】 お試し台湾茶葉セット《全14種》、¥1,500
(by 棚・ラックの専門店ミクニヤ)
ラック屋さんが台湾茶⁉️しかも14種類⁉️… 調べてみると孤月庵さん、谷中銀座と千駄木にある台湾茶藝館だそうで、魯肉飯や大根餅なども食べられるみたい。それならば色々試せて面白そう、と衝動買い。
折角ならば茶器も蓋碗位は欲しい!と(その頃密かにTwitterで話題になっていた、スリコのミニ蓋碗の確保は失敗…)、なけなしのポイントでガラス蓋碗を調達してようやく開封。阿里山、梨山、大禹嶺、木柵、蜜香、紅玉(日月潭)… どれもこれも魅力的でどれから頂こうか迷いつつ、まずは東方美人から… ふわりとろりと甘みのある、若干スパイシーな味わい。まさにOriental Beauty。お次は凍頂烏龍茶、スッと風のように突き抜ける爽やかな味わい。まだまだ気軽に旅にも出られないだけに、まったりと良い現実逃避感…☺️
という感じで、折を見てゆるゆるとこの2ヶ月間で14種類試してみました、という備忘録📝。ですがA型なのに致命的にマメでなく、思えば学生の時もノート取るのが致命的にヘタで、英語とかも全て教科書に書き込んでいて、訳ノート提出して下さいと言われた時に泡吹いたほどw
それに明らかに紅茶寄り、鉄観音寄りの味わいなら覚えているけど、その他の高山茶系はどれもこれもほのかな色合いで繊細としか… 同時に飲み比べていないし、もうどれがどれやら(バカ舌…)。あと茶葉によって、この価格に収めるオトナの事情で、風味をちゃんと出せる量には足りないのかも?という問題も。
けれどこれだけの種類を飲む事は後にも先にも無いだろうし、茶葉の見た目にも個性があってなかなか楽しかった。蓋碗にしても元々慣れている訳ではなく、取り扱いに少々不安はあったけれど(アチチ!な不器用な粗忽者)、たたんだ人差し指を蓋のつまみに当てて使うと、安定性が良い所がとてもお気に入り。慣れてくると楽しくなってきて、台湾茶中国茶じゃなくてもコレで淹れてみようとワクワク。茶葉の大きなアッサム系ならイケますな。
結局、ラック屋さんと孤月庵さんとの関係は分からなかった件w
《全14種類内訳》
木柵鉄観音茶
文山包種茶
阿里山烏龍茶
杉林溪烏龍茶
大禹嶺烏龍茶
梨山烏龍茶
鹿谷郷凍頂烏龍茶
凍頂烏龍茶
東方美人茶
金萱茶
紅玉紅茶(日月潭)
蜜香紅茶
茉莉花茶
桂花烏龍茶


金萱茶
紅玉紅茶(日月潭)
東方美人茶
木柵鉄観音茶
凍頂烏龍茶
文山包種茶

阿里山烏龍茶
茉莉花茶
大禹嶺烏龍茶
杉林溪烏龍茶
鹿谷郷凍頂烏龍茶
梨山烏龍茶

追記📝 (5/17)
茶葉の大きめな紅茶部門から、滋賀信楽、昇龍園さんの朝宮紅茶(缶保管2年モノ)を淹れてみました🍵
まろやかさが増した感じがしますね…
(その昔、最澄さんが唐からお茶の種を持ち帰り、信楽朝宮の地に埋めた、それが日本のお茶の始まり〜since 805〜という話を以前聞いた事があります🌱)

もひとつ追記📝(5/19)
緑茶部門から、名古屋・妙香園さんの池之尾。ギュッと濃縮された旨みと甘みを感じました🌱
