![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81882867/rectangle_large_type_2_2fa24c3d9bdbb3e3656b4975bbef333b.jpg?width=1200)
廃退と荒廃の間で
本日は小林酒造の皆と構内一斉清掃日であった。
酒蔵の敷地内には【廃退と荒廃の間で】という展覧会をしてもいいくらいの建造美が散見され、つい撮影してしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81882912/picture_pc_cea6c0fdade55ef5bb6d64ee33d6d01e.png?width=1200)
大晦日、ボイラー室のおじさんに、おせちを届けに行ったっけ。
全てが子供の頃の遊び場であり、隠れ家でもあったそれらの建物が心から愛おしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81883016/picture_pc_d95ab247eee921869d4b5a89d811dee7.png?width=1200)
例えば、僕より少しでも喧嘩の強そうな人に【この建物は廃墟ですか?】
と訊かれたら
【あはは、これは廃墟です】とヘラヘラして答えるだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81882921/picture_pc_2fcacc3b3bcfb1f39620be1ed94184fa.png?width=1200)
この貯水塔こそ北の錦の歴史 無茶苦茶に格好いい!
しかし世界的な虚弱体質の僕より明らかに弱く、少し押しただけで骨折しそうな人に【これは廃墟ですか?】と訊かれたら
【廃墟じゃねーよ、喧嘩売ってんか!】と食ってかかるかも知れない。
僕が子供の頃ここで過ごした事を、この何とも言えない愛おしさが証明してくれているのであった。