明星一平ちゃん 海老塩味 新たな定番の予感
タイトル画像:海老塩味のパッケージ写真
珍しく今買えます!
そんな一平ちゃんの最新バリエーションの紹介。
ソース味一強の中に割って入るのはどれだ!?選手権では、カレー、たらこ、四川風、と猛者たちがたくさん控えてますが、ひょっとしてそこに割ってはいるのでは?という今回の商品。
海老風味は定番
おつまみ、おみやげ、お菓子では既に海老風味、海老味は定番。かっぱえびせん、ゆかり、富山の乾燥した甘エビ。
日本人の風味ですねー。
今回はその風味をかなり濃いめでアプローチしてきてます。
ご注意!(一平ちゃんだけに!)
明星一平ちゃんは、どんなバリエーションであれ、必ずマヨネーズが付きます。
これに注意。
基本的にマヨネーズは味のマスキング作用が強く、せっかくの濃いめアプローチの威力を弱めてしまいます。
もちろん好みはあると思いますが、ぜひ、お好きな人も「途中からエース登板」の心意気で、前半はマヨネーズ無しでお試しください。
中身はこれ
画像:パッケージ開けて中の小袋を出した写真
液体ソース、ふりかけ、そしてマヨネーズ。
ふりかけ、に乾燥海老的な予想をしてみます。マヨネーズの出番は後半ですから。
麺は通常のフライ麺。
3分待ったぞ
そこに液体ソース、ふりかけを投入。
画像:3分たってソースとふりかけをかけた写真。マヨネーズはまだ!
液体ソースは、赤いとろみがあって、これがかなりの海老の香りを届けてくれます。
でも、ふりかけ。
完全に粉末の干しエビでしょう。これが、自分史上最大の海老の香りなのです!
ゆかり、というエビばっかりのえびせんよりもっと強烈。でも、びっくりするほど大量、ってわけでもないのがポイントかも。
大事なので3回目ですが、マヨネーズは後で。
いただきます
海老の風味をしっかり堪能できる味。ソースも余計な旨味に走ることなく、キレ重視のシンプルな塩味。それでいいのです。
今まで出会ってきた海老系の風味と味をしっかり楽しみながら、あっという間に半分。
ここでマヨネーズの出番。
やっぱり消えた!
海老風味が案の定抑え込まれました。流石にどのバリエーションでも出動する安定感。
もちろんマヨネーズならでは、の酸味と旨味が足され、同じ味に飽きてきた口に新たな刺激となります。
でも、風味も抑え込まれてしまう。
やはり後半作戦は正解。味変わりを楽しみつつ、一平ちゃんだなー、と全体をいただけます。
定番の予感のわけ
他にも人気があり、日本人のエビ好き、というのもありつつ、他の要素も。
今回のえびは、「干し海老」。
ほんの少量で大きいインパクトを与えられます。きっとコストにもそれほど跳ね返らない。
つまり、リーズナブルで、この業界に新たなアプローチを作れ、でも安定の美味さ、を演出できるのです。同じベクトルではカレー、たらこ系も。
そんなわけで、生き残るのか!?
多分生き残らない…これに限らず、ソース以外は必ず短命なのです。
気になる方は是非、今のうちに!