Nishika株式会社

Nishika株式会社公式アカウントです。 「データ分析コンペティション」の運営を通じ、 ・AI人材の中でも腕に覚えのある人材を採用 ・時代の最先端をいくAIを搭載したシステムを開発 するサービスを提供しています。 HP: https://info.nishika.com/

Nishika株式会社

Nishika株式会社公式アカウントです。 「データ分析コンペティション」の運営を通じ、 ・AI人材の中でも腕に覚えのある人材を採用 ・時代の最先端をいくAIを搭載したシステムを開発 するサービスを提供しています。 HP: https://info.nishika.com/

最近の記事

会議が全てデータ化された世界で、生成AIが活躍する話

Nishikaという会社を経営しております松田と申します。 本稿は、NishikaがAIプロダクトSecureMemo/SecureMemoCloudで実現しようとしている世界観をまとめたものです。 会議から新たなデータ資産を生み出し、単にデータを貯めるだけでなく事業上の価値を引き出したい経営者の方。 音声認識・自然言語処理・LLMを活用して、会議を行うあらゆる企業を革新するプロダクトに携わりたい、技術者の方。 の両方に、本稿の考えが届けば、と思って書いています。

    • Nishikaのビジョンと事業について2024

      Nishikaのビジョンとその具体的な実現への歩み 明けましておめでとうございます。少し間が空いてしまいましたが、新年早々であり2024年一つ目の記事にもなりますので、今回は改めて2024年1月現在のNishikaが掲げているビジョンとその実現のために取り組んでいる事業について説明したいと思います。 2023年はNishikaにとってもこれまで以上に変化の大きな年になりました。生成AIが我々に与えた影響は、自社のサービスやプロダクト、顧客の事業、求職者の意向、社員や採用

      • ChatGPTに聞いてはいけないこと5選!(苦手タスク編)

        Nishikaでは、ChatGPTの利用法についての知見を共有し合うコンペティション「ChatGPTの限界を知ろう 〜「正しい用法」を広めよう〜」を開催しました。 本記事では、実際にコンペにて投稿された「ChatGPTの間違い」を取り上げながら、どのようなことを聞いてはいけないのか、どんな聞き方をすれば正しい答えが得られるのかをご紹介していきます! コンペティションでは、合わせて160件の投稿をいただき、非常に盛り上がりを見せました。改めまして、参加者の皆様に心からの感謝

        • ChatGPTに聞いてはいけないこと5選!(知識不足編)

          Nishikaでは、ChatGPTの利用法についての知見を共有し合うコンペティション「ChatGPTの限界を知ろう 〜「正しい用法」を広めよう〜」を開催しました。 本記事では、実際にコンペにて投稿された「ChatGPTの間違い」を取り上げながら、どのようなことを聞いてはいけないのか、どんな聞き方をすれば正しい答えが得られるのかをご紹介していきます! 尚、コンペティションでは、合わせて160件の投稿をいただき、非常に盛り上がりを見せました。改めまして、参加者の皆様に心からの

          文系でも分かる!ChatGPTで定時に帰る方法

          最近注目を集めているAI技術「ChatGPT」は、その回答精度の高さから様々な活用方法が提案されています。その中にはプログラムの修正・提案といったエンジニア向けの活用方法だけでなく、ビジネスパーソンの方々にとっても嬉しいものが数多く存在します。 この記事では、弊社が日々行っている活用方法、お客様から伺った活用方法をまとめる形で、ビジネスパーソンが今日から使えるChatGPTを用いた業務効率化のテクニックを紹介します。ぜひ、本記事を活用して、定時退社を勝ち取ってください!

          文系でも分かる!ChatGPTで定時に帰る方法

          データエンジニアのAさんのはなし

          はじめにデータサイエンスプラットフォームを運営するNishikaでは、ハイスキルなAI人材、データ人材にインタビューを行っています。 今回はデータエンジニアのAさんからお話をお伺いしました。データエンジニアはデータサイエンス領域の中でも特に注目度の高い職種です。 実際にどのような仕事をしているのか 仕事の醍醐味 キャリアチェンジするためのポイント 日々のスキルアップの取り組み データエンジニアはどうすれば採用できるの? などなど、幅広いトピックに解像度高くお答え

          データエンジニアのAさんのはなし

          Nishikaのビジョンと事業の関係について

          みなさんこんにちは。Nishika CEOの山下です。弊社もユーザーや応援してくださる皆様のおかげで、本日2022年8月10日を持って創業から3年(と95日)という節目を迎えることができました。以前「NishikaのValueについて」にて弊社のビジョンについてどんな思いを持って策定したかということを書きました。 Nishikaのビジョンは「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」というものですが、平たく言うと、「全ての人が自分の生きたいように生きて、それを誇らしく感

          Nishikaのビジョンと事業の関係について

          AIコンペ運営企業が考える「AI・データ分析人材」求人の書き方tips38

          Nishika株式会社で事業開発を担当しております角本洋介と申します。かんたんに3行で自己紹介しますと、銀行業界(FFG)→人材業界(Indeed)→データサイエンス業界(Nishika)というごちゃごちゃしたキャリアやってます。人材業界でコンサルタントをやっていたときはIT系ポジション中心に求人原稿をばきばき書いておりました。 ちなみにNishikaは「AI・データ分析コンペティション(※)」の運営やAIモデル開発などをやっているデータサイエンススタートアップです。 ※デ

          AIコンペ運営企業が考える「AI・データ分析人材」求人の書き方tips38

          判例の個人情報の自動マスキング コンペ振り返り

          こんにちは。Nishika CTOの松田です。 先日終了した「判例の個人情報の自動マスキング」コンペについて、振り返りたいと思います。 今回の振り返りでは少し趣向を変えて、コンペ開催に至る背景や上位ソリューションのご紹介とともに、他にあまり例がないと思われる 個人情報に関する固有表現抽出のデータセット作り の過程についてもご紹介します。 尚、本コンペは、述べ228名の方にご参加いただきました。 改めて感謝申し上げます。 本記事の要点- 裁判の判例文中にある個人情報(人名

          判例の個人情報の自動マスキング コンペ振り返り

          【初心者向け】音楽で学ぶ、はじめての音声解析

          こんにちは。Nishikaデータサイエンティストの中山です。Nishikaでは2020年12月2日より「クラシック音楽の作曲家分類」というコンペティションを開催しております。メタデータなしの純粋な音源のみでクラシックの作曲家を当てることができるか?というタスクになります。 Nishikaでははじめて音声解析がテーマのコンペティションを開催するのですが、画像処理やテーブルデータのに関しては実装したことあるけど音声解析は初めてという方も多いのではないでしょうか。そのような人のた

          【初心者向け】音楽で学ぶ、はじめての音声解析

          データサイエンティスト不足の実際のところ

          こんにちは。弊社はデータ分析コンペティションやデータサイエンティストに特化した求人メディア“Nishika Connect”というサービスを運営しています。 日本全体が人口減少・労働力の減少の時代に突入していることは言わずもがなですが、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が多くの企業にとって一丁目一番地の経営課題となっていることもあり、IT関連人材の不足は特に重要な課題となっています。弊社の主なユーザーであるデータサイエンティストについても、様々なところで「不足し

          データサイエンティスト不足の実際のところ

          【無料eBook付】AIプロジェクト失敗を避ける10のポイント

          昨今はDX推進の活動の一環として、AI導入についても再度積極的に検討しよう、という企業様が増えているように思います。 今回が初めての導入という企業様もいらっしゃいますが、以前にも導入を検討した/導入したが、思うような成果が出ず、本格的な検討はそれ以来だ、という企業様も多いです。 本記事は、以下のようなお悩みをお持ちの、AI導入を検討されている企業のご担当者様を読者に想定しています。 - 過去にAI導入を一度失敗してしまった経験があり、なぜ失敗したのかを明らかにしてから次

          【無料eBook付】AIプロジェクト失敗を避ける10のポイント

          【無料eBook付】 「とりあえずPoC」ではないDX推進・AI導入のあり方

          昨今はDX推進の活動の一環として、AI導入についても再度積極的に検討しよう、という企業様が増えているように思います。 本記事は、以下のようなお悩みをお持ちの、AI導入を検討されている企業のご担当者様を読者に想定しています。 ・過去にAI導入を一度失敗してしまった経験があり、次は失敗できない ・AIベンダーの提案を色々聞いたが、結局どのベンダーを選ぶべきか分からない ・AIや機械学習にこだわりすぎず、課題解決に必要十分な技術を選んで導入したい こんにちは。Nishika

          【無料eBook付】 「とりあえずPoC」ではないDX推進・AI導入のあり方

          Jリーグプレイヤーの出場時間予測 コンペ振り返り

          こんにちは。Nishika CTOの松田です。 先日終了した「Jリーグプレイヤーの出場時間予測」コンペについて、コンペ開催に至る背景や上位ソリューションのご紹介をしながら、振り返りたいと思います。 本コンペは、述べ413名の方にご参加いただきました。合計投稿回数の1559件と合わせて、Nishika上にて開催したコンペの中で最大となりました。 改めて感謝申し上げます。 本コンペの概要 本コンペは、Nishikaが様々な情報源から収集・加工したサッカーJリーグの選手データ

          Jリーグプレイヤーの出場時間予測 コンペ振り返り

          DX(デジタルトランスフォーメーション)の体系化とコロナ禍の影響

           データサイエンティスト向けプラットフォームのNishikaCEO山下です。少し前のことになってしまうのですが、先日「DX時代におけるAI人材の育成と活用」というタイトルでウェビナーにて講演しました。動画はこちら。多くの企業にとって、DX推進は最重要の経営課題となっており、特に現在も続いているコロナ禍の影響でその重要性が高まっています。  一方で、DXという言葉が独り歩きしている面もあり、具体的に何をすべきなのか、何を達成できたらDXを実現したと言えるのか、というのは中々難

          DX(デジタルトランスフォーメーション)の体系化とコロナ禍の影響

          財務・非財務情報を活用した株主価値予測 コンペ振り返り

          こんにちは。Nishika CTOの松田です。 先日終了した「財務・非財務情報を活用した株主価値予測」コンペについて、コンペ開催に至る背景や上位ソリューションのご紹介をしながら、振り返りたいと思います。 本コンペは、述べ260名の方にご参加いただきました。改めて感謝申し上げます。 本コンペの概要本コンペは、TIS株式会社にて作成・公開いただいているCoARiJデータセットを活用し、会計年度2014-2017年の各企業の財務・非財務情報から、会計年度2018年の期末時価総額

          財務・非財務情報を活用した株主価値予測 コンペ振り返り