![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83997515/rectangle_large_type_2_5d725d253c09d36fef11f32987e8aa25.png?width=1200)
Photo by
nishi19
2022JリーグYBCルヴァンカップ準々決勝 第1戦 セレッソ大阪対川崎フロンターレ レビュー「システムで守られていた選手たちの顔が見えるようになってきた」
2022JリーグYBCルヴァンカップ準々決勝 第1戦 セレッソ大阪対川崎フロンターレは1対1の引き分けでした。
この記事の全文は有料でご覧頂けます。僕が発行している有料購読マガジン「勝ち負けだけじゃないスポーツの楽しみ方」を購読している人も全文読むことができます。川崎フロンターレ、海外サッカー、スポーツに関するコラムを書いているので、有料購読マガジンの購読をおすすめしています。
この試合はレビューを書くつもりはなかったのですが、ついAmazonプライム経由でスカパー!のサッカーセットを契約して試合を観てしまいました。サッカーセット契約した価値がありました。観てよかった。2022年シーズンのターニングポイントになるかもしれない試合だと思いました。
ミスが多いとか失点したといった指摘は意味がない試合
この試合はミスが多いとか、最後に失点したとか、そういう指摘はあまり意味をなさない試合です。負けてもともとの試合で、負けたとしてもどう負けるのか、深手を負うことなく最小限の傷で終えるべき試合を引き分けで終えることが求められた試合でした。普段の川崎フロンターレのサッカーなど、もともと求められている試合ではないのです。
無事に生きて帰ってくる。大げさにいえば、それが求められていた試合でした。
選手の判断が試合に反映されるようになった
この試合のポイントに挙げたいのは、前半終了間際の遠野の何気ないプレーです。
ここから先は
1,926字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160129572/profile_223916c3736197d4f684a91cca1ff878.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
スポーツのコラムにプラスして、日記を書くことにしました。日記には、お会いしている人の話、プロジェクトの話、普段の生活など、表に書けない話を書こうと思います。
勝ち負けだけじゃないスポーツの楽しみ方
¥800 / 月
Jリーグ、海外サッカー、ランニング、時事ネタなど、自分が普段楽しんでいるスポーツの楽しみ方について、ちょっと表で書けない話も含めて、4,0…
サポートと激励や感想メッセージありがとうございます! サポートで得た収入は、書籍の購入や他の人へのサポート、次回の旅の費用に使わせて頂きます!