見出し画像

万博公園の〜太陽の塔〜初めて見ました〜♪(ドリカムの節で)



2023年春、すっかりと新しい仕事にも慣れた私は、ちょこちょこと出張にも行かせてもらえる様になりました。
今回は日曜日に大阪で仕事があるから土曜に前乗りしておきなさいということで、それならばと浮かれていた私は朝イチの新幹線に飛び乗りサクッと1日大阪観光を実施したのです。


アクティビティは万博公園のお散歩とガンバ大阪観戦です





午後0時ちょい前どころか余裕で新大阪着きました。
誰も迎えには来てくれないしスウェットは自分でいつも履いているので、明日でもたまにはでもなく今日今すぐに太陽の塔を見に行きます。


そやなぁ


あぁ!!!催促してしもたやないの




はいはい来ました。
こーんな良い天気の週末昼でしたので、モノレール激過密でした。

そして大阪の人ってドア付近から全然奥に詰めないんですね。
奥の方スッカスカなのにみんなドア付近でモッシュしてるものだから誰も乗れずにやり過ごした駅普通にありましたよ。都会の人は電車慣れてると思ってたのに意外


って事で、岡本太郎好きなので一度は見てみたかった太陽の塔を遂に拝みました。

大感動


大阪の皆さんからしたら当たり前の景色かもしれんけど

大感動




中はめっちゃ混んでたので入りれませんでした。無念



ただ季節は春、花が咲き乱れています。

お花好きですのでとっても楽しい。

いつかここに母を連れてきてあげたい



ずーっと見てられる。コーヒーもおいしい。


花の名前なんてチューリップとパンジーくらいしか分からんけど大満足。

てか万博公園だから当たり前と言えば当たり前なんですけど、敷地広いですねまじで。
せっかくきたから歩き回ったのですが普通にしんどい。大満喫したけど時間の定めもあります故に民俗学博物館までは行けませんでした。




いつかリベンジしたるからな
お前にも入ってやるからな






ま 公園よりサッカーの方が私の出費は大きいですからねーそっちの方が優先しますよねー
箕面ビールってのが売られてましたので飲みながら向かいましょ





なんとららぽーともあるじゃないですか

田舎者の私はデカいモールが好きなのでここで3泊くらいできるポテンシャルはあるのですが残念、試合前だ。またの機会で





このららぽからスタジアムまでの直線階段結構好きでした。太陽の塔見えるし。



あと到着寸前の駐車場に止まってた車の色合いというかタイヤホイール含めてセンスがすごく良かった。おしゃれなファンがいるもんだ。


はい着きました〜

パナソニックスタジアム吹田でございます〜



かーーーーーーーーーーーーっこいーーーーーーーー

偽クッキーモンスターみたいなやつかーーわいーーー




それとこの日は渡米たむけんさよならデーらしくて、本人いてました。
たむけんの引退試合もするらしいです。



「たむけん」さんが来場されました!


ん、カメラ、マイクなかったらおもろ無いやつでした。





たむけんガン見して、お話たっぷり聞いて、グッズも見て、ご飯も食べたのでぼちぼち入ります。



隣でアメフトもやってた。あれはあれで普通に観戦したい。



いやーーーーー良いところだーーーーーーーーー

念願が叶いましたーーーーーー


席に着いたらこう

すごく良いーーーーーーー


広角解除したらこんな感じ。私の地元ではサッカーと私達の間を陸上トラックが隔ててますので、球技専用スタジアムってだけでもう幸せな気持ちになれます



この日に至るまでのガンバはシーズン開幕から6戦勝ち無しだったので微妙に空気がどよーんとしてたのですが、この日は普通に2−0で勝ったので良かった(この次の節からまた7戦勝ち無しの期間に入る)。杉山直宏も半田陸もスタメンで見れたし。



この画像は何もしてないけど
サポーターの応援間近で感じられたし。



宇佐美の7番まあまあ近くで見れたし。


そして帰りのバスに乗るときに見た桜がとても綺麗だったし。

いつもなら眩しいだけの西日までもが美しく感じられたし。

とても良い休日だった。


のび太さん、西日が眩しいわ。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集