![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143427894/rectangle_large_type_2_4c18553d413d496b1c5aaf4e5758162b.jpeg?width=1200)
「バンドT/アニメTはブート(無許可コピー品)はダサい」じゃあ、俺にとってのSupremeの話をしよう。
古着においては「バンドT/アニメTはブート(無許可コピー品)はダサい」
と言われてて、
それには同意するけど、
Supremeに関してのみ、「ブートを着る方が正しい」という強い意思を持って、ブートを着てる。
無許可サンプリングと共に発展したHIPHOP的思想によるブランドの「思想と歴史ごと着たい」なら、「正規品を着る方」がズレてる。
これは、誰かに対して推奨してるわけじゃない「自分で自分に向けて思ってる感情」である。
僕は、感動したんだ。
あんなに、ハイブランドも大企業も関係なく無許可サンプリングして(ぜひ調べてみてね)、その都度怒られたり起訴されながら進化してきたストリート出身のブランドが、巡り巡って現代、東南アジアの露天で、インドの露天で、無数に、堂々と、偽物として売られてる様子を見て、感動したんだ。
それはある意味、壮大な伏線回収で、
ある意味、Supreme(のようなブランド)自身が生み出した「今」とも言える。
自分がよく着てるSupremeのTシャツは、
ベトナムの路上で、
値切りまくって買ったものである。
「でもこれ、ニセモノだよね」
と言って。
言いながら、
「じゃあ、何が本物なんだよ」
と思いながら。
僕はこのTシャツを愛用してる。
![](https://assets.st-note.com/img/1717865158467-SNsiDSNH9Q.jpg?width=1200)