2018年10月福島、國玉神社〜中上ノ原団地
<続き>
浪江中学正門付近のホットスポットでヒヤリとしたが、気を取り直し國玉神社へ向かう。
前日、NさんやKさんが見てきたと聞いていたので、自分も見てみたいと思った。これまで浪江には3度訪れているが、まだ見たことはなかった。
(この夏の台風でめくれたのかな)
(セイタカアワダチソウがすごい)
(これは國玉神社近くの…バス停跡)
来てみて、以前写真を見たことを思い出した。
どこで見たっけ…
(モニタリングポストは0.452μSv/h)
(手元の線量計は0.85μSv/h)
(震度4でも崩れそうな國玉神社)
(奥の松ワンカップ。初めて見た)
この先に加倉スクリーニング場がある。僕はここを左へ曲がり、中上ノ原団地を目指す。
(塀が崩れたままだ)
(少しずつ坂を登っていく)
(0.445μSv/h)
坂を上がると、「なみえスーパー」があった。
ここは震災前に既に閉店しており、その際、中は綺麗に片付けられたという。つまり、震災直後のまま。
(なみえスーパーわきの…クリーニング屋さんだったのかな)
なみえスーパー裏の浄水場。今、この中の水はどうなっているんだろう。
どれだけ汚染されてるんだろう。
そしていよいよ中上ノ原団地到着。少し離れたところから見ても、ここは異様な空気を放っていた。
ちなみにここにくるまでの空間線量はおおよそ0.4μSv/h前後だったと記憶している。
<続く>
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけると大変ありがたいです。いただいたサポートは今後の取材活動や制作活動等に使わせていただきます。よろしくお願いします!