日本いちご百貨店 いちご奮闘記 第3回
〜ニッポン全国、いちごを発掘・発信!〜
いつもありがとうございます!横浜の赤レンガ倉庫で元気に営業中、日本百貨店あかれんが店の望月です!
いつもたくさんの方にご愛読いただいております、日本百貨店の”note”!
そのnoteからのスピンオフ企画、「日本いちご百貨店 いちご奮闘記!」第3回目です。
日本いちご百貨店とは?
毎年2月に開催される、横浜赤レンガ倉庫主催の名物イベント、ストロベリーフェスティバル!
全国からいちごの生産者さんやいちごにこだわったカフェ、レストラン、ショップなど、20以上が出店し、赤レンガ倉庫がいちごに染まる11日間!
「日本いちご百貨店」と題したお店を出店し、
いちごを通してたくさんのエガオ・ハッケンに出会うことが出来ました!
でもその中でもたくさんのハンセイも。。。
そんな思いを胸に、2021年のストロベリーフェスティバルの「日本いちご百貨店」に向けて、私達あかれんが店スタッフと、作り手さんはじめ一緒に盛り上げてくれる仲間たちとの、1年間の奮闘記を包み隠さずお伝えします!!
第1回目の記事はこちらから!
第2回目の記事はこちらから!
第3回目は、ストロベリーフェス期間中に毎日3時間で完売してしまう程、大人気だった辻本いちご農園の「古都華(ことか)」!
私たちが辻本いちご農園さんと知り合ったきっかけは、いつも仲良くさせていただいているお取引先様に、「とても美味しいいちごを育てている農園があるよ」とご紹介いただいたところからでした。
日本百貨店は色々なご縁に支えられているなぁと感じます。
その古都華を作っている、奈良県の辻本いちご農園の辻本さんにオンラインで美味しさの秘密をインタビューしてみました。
今回はインタビュー形式でお送りします!
〜第3回 愛がいっぱい、辻本いちご農園の古都華〜
インタビューするのは店長の筒井と、わたくし副店長の望月
ー2月はお世話になりました!
今回お時間いただきありがとうございます!
お話してくださるのは辻本いちご農園の辻本さん
とんでもありません。
ZOOMインタビューが初めてだったので手間取りました笑
ー今回は古都華の美味しさの秘密や、辻本いちご農園さんならではのこだわり等をお伺いさせてください。
はい宜しくお願い致します。
ー早速ですが、古都華ってどんないちごなんですか?
円錐形の綺麗な形をした、香りのとても高いいちごで、酸味と甘みのバランスが非常に良いです。
古都華という品種は、病気に弱くて収穫量が他のいちごに比べてとても少ないんです。
苗づくりからとっても大変です。
また、果皮が柔らかいので痛みやすく、輸送にも向いていないんです。なので、奈良県から出にくい品種でした。
ですが、「ゆりかーご」という容器が誕生し、輸送時にいちごが痛みにくくなりました。
そのおかげで、古都華も全国発送できるようになってきたんです。
ー「ゆりかーご」、すごかったですね!宙にいちごが浮いていました。笑
そうなんです。「ゆりかーご」のおかげで、痛みやすい古都華の品質を落とさず全国に届けられるようになったんです。
いちごは2月が一番美味しい
ー先ほど、苗づくりの話がありましたが、いちご農家の一年間のスケジュールはどうゆう感じなんでしょうか?
1年のスケジュールは11月下旬〜6月上旬くらいまで 約半年収穫時期ですね。
ー結構長いんですね!
そう、長いんです。一般的にいちごの旬の時期は2月、3月、4月のイメージが強いと思うんですが、収穫はもっと早くから始まっているんです。
2月が一番美味しい時期です!
ーなぜ、2月が一番美味しいのでしょうか?
いちごの美味しい条件は、「寒い環境の中でゆっくり赤くなること」です。
11月〜1月は、寒くても日照りの関係で美味しいいちごを揃えるのに苦労します。
12月はクリスマスケーキでいちごの需要が多いですが、なかなか大変で…
逆に3月以降は暖かくなってくるので、すぐ赤くなってしまい、味がのる前に色がついてしまいます。
赤くなるスピードと、味がのるスピードがちょうどいいのが2月なんです。
ー12月のクリスマスケーキのいちごが酸味が強く感じるのは、色味と味のバランスがあまり良くないからなんですね。
それもありますが、単純にお砂糖が甘いからです。笑
ーああそうですね笑 赤い色の濃さと、味が比例するわけじゃないと初めて知りました。赤くなっていれば、甘い訳ではなんですね。
そうなんです。その条件が揃うのが2月です。
3月以降は暖かくなり痛みやすくなってくるので、配送もこの時期は難しくなってきます。
気温にとても左右されるので、毎年同じ味は作れません。
二代目は古都華のパイオニア
ー辻本いちご農園の古都華はどこで買えるのでしょうか?
大阪市中央卸売市場がメインです。
そこから関西の百貨店で販売するケースが多いですね。
また、「ゆりかーご」の登場により、昨年から首都圏でも買える場所が増えてきました。
地元だと道の駅等で販売しています。
奈良県の平群町(へぐりちょう)はのイチゴの産地と言うことは地元の皆知っているので、古都華だから買うというよりも、〇〇農園の古都華、というように農園にファンがついていることが多いです。辻本いちご農園は私で三代目ですが、ありがたいことに昔からの長いお客さんもいます。
ー三代目との事ですが、最初から古都華を作っていたのでしょうか。
古都華を作り始めたのは父親(二代目)からですね。
父親はサラリーマンだったのですが、祖父(初代)が亡くなったタイミングで、農園を継ぎました。
その後、奈良県と父が一緒になって古都華の試験を始めて、世に出せるようになった品種が古都華です。
ーすごい、パイオニアですね!当時よりこ古都華を作るいちご農家さんは増えましたか?
劇的に増えました。
古都華によって、奈良県全体のいちご農家が増えました。
古都華を作りたくて、いちご農家になったり、移住するかたもいらっしゃいます。
いちご農家を継ぐ気はなかった
ー辻本さんも小さな頃からいちご農家になろうと思っていたんですか?
いや、元々いちご農家を継ぐ気はなかったんです。
大学に入って就職活動して一般企業に勤めていたんです。
その会社で数年働いた後、転職活動をしていたころに実家から手伝って欲しいと言われて、手伝いました。
その時はいちごの事を何も知らなかったです。
摘み方も分からなかったです。
実際いちご農家って儲かるの?って聞いてみたりしました。笑
ー笑。 小さい頃は手伝ったりとかはしなかったんですか?
身近過ぎて、触りたくなかったですね。笑
ちょうど、手伝っていた時期に、父が古都華を作り始めていました。
手伝っている時に初めて古都華食べたんです。
そしたらめちゃめちゃ美味くて。
なんやこのいちごは!ってなったんです。笑
古都華作れるんだったら、いちご農家になってもいいなってその時思ったんです。
ー古都華を食べて、いちごの価値観が変わったと言うことですね。
そうです!
なんども家のいちごを食べていましたけど、古都華は全然味が違ったんです。
味だけじゃなく、香りも形も今までのいちごと全然違いました。
ーストロベリーフェス期間中は、辻本いちご農園さんの古都華は毎日午前中に入荷してお昼には完売していました。期間中なんども買いにきてくださるファンもいらっしゃいました。
他の古都華も食べましたが、甘さや香りが同じ古都華でも全然違いますね!!
そうですね、同じ品種でも生産者によって味は変わります。
ー古都華はなぜこんなに美味しいのでしょうか。他のいちごとの違いはなんでしょうか。
甘さが特徴なんですが、甘さのなかにブドウのような甘さ、少ない酸味と強い香りも特徴です。特にブドウのような甘さは他にはなかなか無いですね。
そこが他のいちごとの大きな違いです。
ー辻本いちご農園さんの古都華のこだわりを教えて下さい。
ストロベリーフェスで販売した古都華は葉っぱのヘタまで赤いんです。
普通のいちごは、そんな状態だと日持ちしないので、収穫してから白い状態で出荷されることが多いです。その間もどんどん赤くなってはいくので、見た目ほど美味しくない事が多いです。
ヘタまで赤い状態が甘くて美味しいので、出荷ギリギリまで摘まないでいます。
この収穫時期の見極めはこだわっています。
あとは、日頃の世話をどれだけ丁寧にやるかですね。
めちゃめちゃこまめにお世話しています。
ー辻本いちご農園のいちごの美味しさの秘密はいちごへの愛という事ですね。
そうですね笑
ー辻本いちご農園さんの今後の計画はありますか?
農園のホームページを作る予定です。
オンラインショッピングもできるようにしたいです。
コロナの影響でなかなかお買い物ができない方もいらっしゃると思うので、オンラインでうちの古都華を購入していただけたら嬉しいです。
今までやった事がないのでチャレンジですね。
どんな質問にも真剣に答えてくれる、辻本さん
辻本さんにとっての古都華とは
ー最後に辻本さんにとって、古都華とはなんでしょうか?
僕にとって古都華は、「いちごの世界に呼び込んでくれた存在」ですかね。
古都華を食べてなかったら、僕はまだサラリーマンをしていたと思います。
衝撃的な出会いでしたね。
いちごが好きってよりも、古都華が好きですね。
売れなかった時でも、これは絶対売れるって自信があったから頑張れました。
僕はいちごの中で古都華が一番美味しいと思っています。
ー古都華がたべたくなってきました!!
また2月に美味しい古都華を食べられるのが楽しみです!
本日はありがとうございました!
辻本いちご農園の古都華の美味しさの秘密は毎日の丁寧なお世話はもちろんのこと、何よりも…
『古都華への愛』
だった…
また2月に、美味しい辻本いちご農園の古都華を食べられるのを楽しみにしていて下さい。
私たちのいちご奮闘記はまだまだ続きます。どうぞお楽しみに。
あかれんが店Instagramはこちら
辻本いちご農園Instagramはこちら