![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125156403/rectangle_large_type_2_0c70f76961d5905542f7005d5148cd87.png?width=1200)
Photo by
crayonspencils
老後の心配をする人のほとんどが「心配すること」を間違えている
老後の心配をする人は多い。しかしほとんどの人が「心配すること」を間違えている。多くの人の老後の心配は、以下の三つに集約される。「お金」「家族との関係」「家」順に見ていきたい。
「お金」
死ぬまで暮らしていけるお金を確保しようと貯金する。
「家族との関係」
病気や認知症で要介護になったとき、家族に迷惑をかけないよう介護施設を探す。
「家」
足腰が弱っても問題ないようバリアフリーを促進する。
これらの「心配」は、端的にいって不要である。その前に、もっと心配することがあるからだ。それは何か? 「自分の社会的役割」である。老後の自分の社会的役割を、心配しておく必要がある。それをきちんと心配し、若いうちから対策を取っておけば、上記3つのことは不要になる可能性が高い。
では、自分の社会的役割を心配し、対策を取るにはどうすればいいか?
それは、以下の三つについて、若いうちから考え、備えておくことだ。
ここから先は
853字
¥ 550
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?