![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163660861/rectangle_large_type_2_6a4f2ec910cc319c498f4420d12a95a9.png?width=1200)
Photo by
nikumori
なぜスーパーは値段を上げられないのか?
スーパーもコンビニも業績が低迷しているという。理由は明白でインフレによって仕入れ価格が高騰していることだ。しかしそれを販売価格に転嫁できない。小売りは値上げが恐いのである。だから自分の利益を削って値段を据え置いて売っている。だから利益が減っているというわけである。
この問題は端から見ると「値段を上げれば良いではないか」と思うのだが、現場レベルではそうはならないのである。「とてもではないが上げられない」という逼迫した気持ちになるのだ。だから身を削ってお値段据え置きにしているのである。
では、その「とてもではないが上げられない」という気持ちはどこから来るのか?
ここから先は
827字
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?