見出し画像

9割の人がコミュニケーションできていないのではないか

「言葉が通じない」という問題が2025年には顕在化するように思う。というのも、ぼく自身が最近、「言葉が通じない」ということについて、ストレスを感じるようになっているからだ。

そして、ぼくが問題に感じることは、その少し後で社会的な問題になる。だから、この「言葉が伝わらない」という問題も、やがて多くの人々にとって問題になるのではないだろうか。

昔はそんなことがなかった。昔はぼくも、「言葉が通じない」ということに、それほどストレスを覚えなかった。それは、それほど高い精度のコミュニケーションを必要としなかったからだろう。みんな、分かっているような振りをしていれば良かった。

しかし現在ではそうはいかなくなった。特に仕事において厳密性やより大きな成果が求められるので、言葉が伝わらないことが気になるようになったのだ。

ただしこの問題は、すでにぼくだけではなく、少なからずの人が問題に感じ始めているようだ。YouTubeには、こんな動画が上がっていた。

ここから先は

356字

¥ 550

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?