見出し画像

なぜ結婚しない人が増えたのか?

結婚しない人が増えた。今回は、その理由について考えてみたい。

今、アラサーの人で結婚について悩む人が多い。「悩む」というのは、「このまましないでいいのだろうか?」という悩みだ。結婚しそうにないが、それでいいのだろうか、という躊躇いがある。

結婚をしないというのは、できないというより、したくないという気持ちが大きい。特に、女性に多い。「結婚したくないアラサー女性」が多い。だから、結婚しない人が増えているのだ。

ただし、結婚したくないアラサー女性でも、心から「結婚したくない」と思っているわけではない。むしろ「できることなら結婚もしてみたい」という前向きな気持ちも持っている。
しかし同時に「我慢を強いられる結婚なら、したくない」と考えている。つまり、理想的な夫婦になれないのであれば、むしろ結婚しない方がいいと考えているのだ。結婚は、理想的な相手が見つかったらそのときに考えようと思っている。

そういう女性が増えたため、男性の中でどうしても結婚したい人は、「理想的な相手」になろうと努力する。いわゆる「理解ある彼」になろうとする。それ以外にもさまざまなバリエーションがあるが、総じて女性から選んでもらおうとさまざまな努力をする。

ところで、結婚したい男は今も決して少なくない。男が結婚したい理由はいくつかあって、まずは孤独がつらいこと。ついで子供がほしいこと。三番目は世間体や社会的地位の向上のためである。

ここから先は

693字

¥ 550

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?