![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173515134/rectangle_large_type_2_879df3fb021f8f75e5d22802fadee31e.png?width=1200)
政府「特定技能・介護職の、初任者研修終了者には訪問介護等、訪問系への従事を認める」
*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和7年2月7日(金)第1399号*****
◆◇◆◆◆─────────────
政府「特定技能・介護職の、初任者研修終了者には訪問介護等、訪問系への従事を認める」
─────────────◆◇◇◆◆
特定技能の介護職(以下「特定介護」)で在留する外国人材に訪問介護等、訪問系サービスへの従事が「正式に解禁」となる。政府・出入国在留管理庁(以下「入管庁」)は昨日(2月6日)特定技能制度の「分野別運用方針」を見直す有識者会議を開いた。
この中で入管庁は、介護分野の運用方針「改正案」に「現行は認められていない、特定技能外国人の訪問系サービスへの従事を認める」と明記した。さらに入管庁は「訪問介護は、有効求人倍率が高い(2023年度時点では14.14倍)等の現状がある」
「このことから(介護業界の)関係団体等からは早期の施行を求められており、特定技能外国人の訪問系サービスへの従事を可能とすべく、所要の改正を行う必要がある」と指摘している=画像・入管庁HPより。緑色と黄色のラインマーカーは、弊紙による加工。「方針の改正」は、今春にも行われる見込み。
ここから先は
1,696字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?