新型コロナ・5類移行後の新規感染者数が2週連続増加、高齢者の感染は全体の約2割
*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和5年5月30日(火)第993号*****
◆◇◆◆◆─────────────
新型コロナ・5類移行後の新規感染者数が2週連続増加、高齢者の感染は全体の約2割
─────────────◆◇◇◆◆
新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したことを受け、新規感染者数は全国の定点医療機関(約5千ヶ所)からの報告を、厚労省が集計して毎週金曜に発表する方式に変更となったが、その第2回目の発表が先週金曜(5月26日)にあった。
これによると、5月15日から21日までの一週間は「3.56」で、1つの医療機関が「3.56」人のコロナ患者を診療したことになる。前週(第1回目の発表)は「2.63」で増加傾向にはあるものの、60歳以上の「高齢者」の割合は「2割程度」で推移している=表・厚労省HPより。緑色と黄色のラインマーカーは、弊紙による加工。
ここから先は
1,637字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?