見出し画像

東京都の感染「再拡大」、オミクロン株「BA.2系統」疑いの割合が3月下旬に50%超える

*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
**令和4年4月1日(金)第715号***

◆◇◆◆◆─────────────
東京都の感染「再拡大」、オミクロン株「BA.2系統」疑いの割合が3月下旬に50%超える
─────────────◆◇◇◆◆

 東京都内の新型コロナ新規感染者数が、3月末頃より「下げ止まり」の傾向をみせ、一部で「再拡大」の懸念も示されている。そのような中、その主因と思われるオミクロン株の亜種「BA.2系統」の割合が3月初旬頃より高まり、3月下旬には50%を超えた。

 3月31日に、東京都が公表した「モニタリング項目の分析」で明らかになった=表は、東京都HPより。表中の黄色と緑色のラインマーカーは、弊紙による加工。東京都は、オミクロン株の亜種「BA.2系統」に対応した、変異株のPCR検査の結果を随時発表しているが、2月以降の検査で「BA.2系統」疑いとされた割合は、次のようになった。

 2月第1週(2月1日~7日)=0%
 2月第2週(2月8日~14日)=1.3%
 2月第3週(2月15日~21日)=7.4%
 2月第4週(2月22日~28日)=11.8%
 3月第1週(3月1日~7日)=17.8%
 3月第2週(3月8日~14日)=39.6%
 ▼3月第3週(3月15日~21日)=52.3%

 この結果を踏まえ、現在の東京都内の感染状況について、都の専門家会議は「新規陽性者数が増加しており、感染の再拡大の危険性が高いと思われる。年度末前後のイベントによる人の移動、接触機会の増加等が懸念される」

 「また、オミクロン株BA.1系統からBA.2系統への置き換わりなどによる、急激な感染の再拡大に警戒する必要がある」等と、警鐘を鳴らしている。

◇─[後記]───────────

 東京都は、感染の「再拡大」の兆候がみられることに対し特に、今後の医療提供体制に与える影響について「救急医療体制で、第6波が収束しないことによる、深刻な影響が残っている」

 「入院患者数および重症患者数は減少しているものの、それらに占める高齢者の割合はいまだ高い値である」等と警戒を促しています。今後、全国の介護事業所は「再拡大」を想定した、感染防止対策の「再徹底」が求められることになると思われます。

────────────────◇

 ◆日本介護新聞「ビジネス版」バックナンバー=http://nippon-kaigo-b.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)https://www.mag2.com/m/0001687235.html
 ◆日本介護新聞・本紙(エンドユーザ─版)=http://nippon-kaigo.blog.jp/
◎購読申し込み(「まぐまぐ」サイト)https://www.mag2.com/m/0001677525.html
 ◆ホームページ=http://n-kaigo.wixsite.com/kaigo
 ◆Twitter=https://twitter.com/Nippon_Kaigo
 ◆Facebook=https://www.facebook.com/nipponkaigo/

(C)2022 日本介護新聞

いいなと思ったら応援しよう!