データにまつわるエトセトラ
両方の話が同時に来たー。なので書いちゃう。
(1)まずはこれ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/19/news056.html
データサイエンティスト育成講座、無料公開ですと!! しかも、あの松尾先生じゃないですか!! これはもう、やるっきゃないわ!!!
ってんで、PCにPythonと、Jupyter Notebookをインストールしたとこ。(テキストがJupyter Notebook形式になってたから)
(2)データ盗難の方はこれ
分析会社がFacebookユーザー5000万人のデータを不正アクセスかって話。
ほら、AIが盛んになってて、データの重要性ってめっちゃ上がってる感じじゃないですか。
(3)国も、不正競争防止法に、データ保護の改正しようとしてますし。
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/chitekizaisan/fuseikyousou/pdf/009_04_00.pdf
いや、ほんと、データの流れ方については、アンテナはっとかないといかんかもなーって。
コンサルさんが言ってたのも、
クライアント:データ取得して外部提供(契約がらみ発生)
コンサル:加工・分析・モデリング
SI:データを分析ツールに定期的に吐き出す。
っていう分業っぽいし。