見出し画像

変身おとうさん。

福岡も今週から梅雨入りした。今日は一日雨で窓を開けると湿った匂いがする。「梅雨」ってなんで梅なんだろうな。この匂いを梅の匂いと思ったのかな、と思って調べてみたら、梅の実が熟す時期らしい。

そんな湿気の多い時期をはじめて経験しているからか、赤ちゃんが一日中うなっている。キュウキュウ、ウーウー言いながら、時にはすべての言葉に「ゔゔゔぶゔゔぶぐぐぐ」みたいに濁音をつけて、なにかを訴えている。けれど、なにが不満なのかが分からない。おっぱいも飲んでいるし、おむつも替えているし、エアコンもつけている。

でも、大人の僕たちにしたって「不快指数」という言葉があるくらい、梅雨はしんどい気候なのだ。人生初体験だとなおさらかもしれない。体温も上がって、髪もじっとり濡れて「なんだこりゃあ」なのかもなあ。

気の毒なので、濡れた芝生のようにびっしょりの後頭部に息をふーふー吹きかけてみた。ちょっとでも冷たい風が行くといいかなと思ったのだ。

後頭部に吹きかけているから表情は見えないのだけれど、それまでゔーゔー言っていたのがぴたっと収まって、静かにじっとしていた。案外、好評なのかもしれない。それでうれしくなって、扇風機の役を続けている。

時に椅子になり、時に(胴体を乗り越える)アスレチックになり、時に(口や手を鳴らす)楽器になり、今度は扇風機だ。まるでバーバパパのように変幻自在のおとうさん。赤ちゃんがよろこんでくれるのが、なによりうれしい。

いいなと思ったら応援しよう!

澤 祐典
記事を読んでくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、ミルクやおむつなど、赤ちゃんの子育てに使わせていただきます。 気に入っていただけたら、❤️マークも押していただけたら、とっても励みになります。コメント、引用も大歓迎です :-)