新しきに触れ古きを知る
こんばんはゴトー日。30日の更新です。
前回の更新でひいひい言ってた仕事はなんとか、本当になんとか首の皮一枚繋がった…いやもう若干切れていたのではないかと思うくらいに、ギリギリなんとかなりました。お疲れ様でした。
そういう話はまあいいんですよ、私が始めた話なのでいいもなにもなんですが。
スマホを買い替えたんです。
去年かそこらに買い換えようかなと思い立ったんですが、なんとなくまた今度でいいか…と思い直したらその数日後にiPhoneが値上がりすると発表されて、買い時を明らかにミスった感があって益々買い替える気が失せまして。
ホームボタンあるiPhone8はあまり手の大きくない私にはそこまで大きすぎない大きさでしたし(それでも大きくて片手で持つと落とすことはある)、バッテリーパフォーマンスも75%に落ちてきて音楽聴きながら電車に乗って待ち合わせに向かえば、片道だけで30%くらいになっちゃうもんだから外出時にはモバイルバッテリーが片時も手放せなかった。たまに処理が追いつかなくて固まってしまう事もあったりと、まあまあなんとなく衰えを感じてはいたもののそれでもこの子がいいからと思って使い続けていたし、正直変えようと思えるくらいのトリガーになるものがなかった。
…のですが、今年の7月以降のメジャーアップデートは使っていたiPhone8サポート終了という情報を見て、年貢の納め時かあ…と変えることを決意したのです。
今なら下取り価格もちょっと高いらしいのと、9月辺りに出る?とかなんとかの最新のものが欲しいわけではないので、それじゃあと今出ている最新の一つ前iPhone13を購入することに。
今日届いて開封してセットアップしていざ触ってみると、8から13までの間に色んなところがグレードアップしているんだなあと思うことしきり。当時はスピーカーも悪くないと言われてましたけど、明らかに13の方が音がいいし何より音が柔らかい。音がギザギザしてないというか聴きにくい音ではないんですね。
カメラは可愛いの権化である我が家の鳥たちを高解像度で撮ってくれるし、ベゼルとホームボタンがなくなったのもあって画面全体が広いため一度に視界に入れられる情報が多いので、スライドの回数が減る。
そして今日食事の用意をしている時に気付いた事。レシピを見つつも作業しながら作っているとやはり画面が消えてしまったりして、再度スマホを付け直すためには指紋認証するのが一番なんですが料理作っている時手が綺麗に乾燥しているタイミングはあまりない。なので認証できずにパスコードを打ち込むことになるのですが、昨日まではそれが当たり前だったので特に何も思っていませんでしたが今日になってそれって意外と手間だったんだな、という事実が判明したんです。
起動させるために画面タップするのはまあ仕方ないにしても、その後顔認証をすれば開いていたページがそのまま開かれる。なんて便利!
元々ホームボタンがなくなる事が懸念材料だったために機種変更をしてこなかった節が正直あるのですが、こういう利点もあるのだなと使ってみて初めて気付いた事でした。
スマホ自体は画面等大きくなってプラスに働くところもありますが、手の大きさが変わるわけではないのでやっぱりちょっと持ちにくいなと感じるところもありますし、現段階では新しいスマホのためのケースがまだ届いていないのもあって落としかねないので尚更神経をすり減らしてしまいます。
ということでケースが届くまでは母親世代ではよくあるあるの携帯電話を携帯しないという状況になります。それまで出掛ける予定特にないからいいんですが。
家族に「よくまあ今まで替えなかったよね」と物珍しい生き物でも見るかのように、呆れに近いような声色で言われたのですけど通話が出来て、連絡ツールがきちんと使えて、音楽が聴けてカメラが撮れれば全然困らないなーと。
その上で大きさだったりとかが加味されるわけだけど、それらが全て”ちょうどいい”具合だったのがiPhone8だったんですね。
まあきっかけがないと新しいものを取り入れない腰の重たさはあるけれど、取り入れる事となったらそれはそれで楽しんでいけたらいいなと思います。
8年振りに味わうこの感覚をまた久しぶりに堪能して過ごさせてもらいます。