決意を表明する理由がここにある

今日は友人の誕生日です。
というか毎日誰かの誕生日であり、その誰かが知っている人か知らない人かただそれだけの事だから、毎日がお祭りであってもいいんですよね。何の話だ。

先月末にうっかりと時間配分を間違ってしまったがために連続投稿記録をストップしてしまったので、これを期に運用方法を見直すことにした。
多少ばかり落ち込みはしたものの、そういうきっかけだったと思う事にして引きずらないようにした私は偉いのだ。そうだそうだ。
まず、毎週何曜日という決め方もいいのだけども次書くのが7日後となると、意外と書きたい事があった時に留めておくのに困るという観点から、わかりやすく五頭日の投稿にしようかなと考えてみました。
5、10、15、20、25、30、翌月の5…という感じです。
そうした理由は区切りのいい数字が好き以外のなにものでもないんですけど、そういうのありません?元々予定に入っていない事をする時であってもそうじゃない時でも○時までとか、○時からというような区切りの付け方をしちゃうんですよね。
なのでカレンダー見ててもその刻みで月日の流れを感じてしまう自分がいるので、区切りがいいのもありますしそれを心がけて行こうかなと。
そうすると月に5回か6回は書けますし、結論として自分の首を絞める結果に成り得るかもしれませんがそうなったらそうなったで、甘んじて受け入れていくしかないですよね。強制的に息抜きをするというのも大事ですし。

あとはタイトルを入れようかなと思いまして…
なんかつい日付で備忘録として置いておこうという考えだったのですが、noteをそもそも読み始める・書き始めるきっかけとなったのは自分の考えをまとめるためだったり、自分のような考え(INFJとかHSPとか)を持つ人を眺めて見るためだったりなんですけど、日付だけだと同じような考えの人には見つけられにくいという事に気付いたんですよ!すごいことですよこれは、大発見です。

とまあそういう感じでタイトルを決めるのってちょっと苦手なところあるんですが、だからと言って逃げていたって私のプラスになるわけでもないですし立ち向かってストレスになる程のものでもないので、練習も兼ねてやっていきます。
そういうのをいちいち言わんでもいいのではと過去の私なら思っていたのですけども、以前にもちょろっと言った事があったようななかったような記憶は定かではありませんが敢えて公言するのは、自分を奮い立たせるためにはとても賢い人の目の使い方だと自負しておりますので言わせてもらいます。

そんなこんなで私の決意表明おしまいです。
書く内容がない時にはどうしたらいいかも既に考えてあるので、その辺りもばっちりであります。
なんか勝手にわくわくしてきちゃった。
では5日刻みの私をどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!