
今夏の卵のコンディションは?
みなさんは何で夏を感じますか?
気温や日差しはもちろん、草木やお店に並んでいる食材、道行く人の服装など。さまざまな物事で夏の訪れを感じるかと思います。自分の場合はNINOVAL COFFEE あべの本店の店長の独り言で夏の到来を感じます。
6月のとある日のこと。店長が卵に向ってつぶやいた。
「卵の黄身が小さくなる季節が来た」
店長が卵のコンディションに煩いのは、このnoteで2度に渡ってお伝えした通り。最早、自分の中では店長の卵に対するつぶやきは、夏の訪れを告げるのと同じような扱いだ。
今年は梅雨明けが早く、梅雨明け宣言を出したと思えば雨の日が続いたりと天気が不安定。そんな気象の中、今年の卵のコンディションはどうなのだろう。店長に聞いてみよう。
店長、今年の卵は元気ですか?
「今年の卵は黄身が小さくて濃いんです」
NINOVAL COFFEEで使用している卵は濃い黄身とコクのある味わいが特徴のブランド卵「寿恵卵」。なんと、その濃い黄身が今の時期、さらに濃くなっているとのこと!
「ちょっとこぶりだから濃厚元気だよ!食べにきてね!」
と、店長。
濃厚元気の言い回しはよくわからないが、とにかく今夏の卵は元気がいいらしい。
とはいえ、「ふわぷちゅ」食感の柱である、白身をたてて作るメレンゲは湿度に弱い。卵のコンディションも大切だが、それ以上にパンケーキマイスターの技術も必要だ。
湿度の高い日本の夏でも変わらず、「ふわぷちゅ」の食感を楽しんで頂くために。
マイスターたちは今日も卵のコンディションや湿度を気にかけながら、あなたのために最高の一皿をご用意致します。
ぜひ、マイスターのこだわりの技を確かめにご来店ください。
こころよりお待ちしています。
