男性も愛を伝えよう
こんばんは!
のりです!
明日はバレンタイデー。
楽しみにしています。
何を?
ワタシがチョコを貰うこと。
ではなくて、
ワタシがチョコをあげること。
気付いたのはいつだろう。妻や娘たちにチョコをあげることが幸せに感じる。
チョコを選ぶ時、チョコを食べている時。
幸せそうな表情をしているのは、いつもワタシより我が家の女性たち。
そんなに幸せそうにするなら、ワタシが貰うより、ワタシから渡した方が喜ぶんじゃないかって思ったのがはじまり。
(ワタシも好きだけど、そんなに食べないっていうのもあるかな。)
好きな人の、大切な人の喜ぶ顔を見られる方が、ワタシがチョコを貰うよりも幸せだと思えた。
それからは、バレンタインにワタシからチョコを贈るようにしている。
そして、"海外ではバレンタインに男性から女性に花を贈る"と聞いて、すごくステキだなぁ。と思い、お花を贈るようにしている。
花束の時もあれば、一輪のお花の時もある。
ラジオでもCMが流れているので、いつも利用するお花屋さんに聞いてみる。
「バレンタインに男性から花を贈ろう。というCM流れていますが、どうですか?」
毎年聞いているが、答えはいつも同じ。
『あまり増えませんねー。』
なぜなのか訊ねると、
『花屋に行くのが、やっぱり恥ずかしい。それでも花を贈ろうとする人は、カタログギフトを使うようです。でも、実際に花のカタログギフトを使ってみたけど、カタログのものと実際のものとの違いにガッカリする人が多いようです。花はやっぱり店で買うのが一番です』と。
日本ではなかなか普及しなさそうですね…。
でも、プラスに考えましょう!
周りがやっていないことだからこそ、愛が伝わる!
普及してしまったら、有り難みが薄れる可能性もあります。貰って当たり前!のように。(普及した方が、家庭は平和になると思いますが。)
チョコを買うのが恥ずかしい!
お花を贈るのが恥ずかしい!
そう思うでしょう。周りの人は、そんなにあなたのことなんて気にしていません。今のご時世、"スイーツ男子"なる言葉もあるから、"チョコが好きな人"くらいにしか思われないでしょう。
先ほど札幌の丸井今井で開催されているサロンドショコラに一人で行ってきました!男性もチラホラいるし、変な目で見られることもないし、むしろ女性はチョコに目がいっているから、誰も気にもかけていない。笑
あとは慣れです。花屋さんにいっても、丁寧に接客してくれるし、どのような花を贈りたいか、予算など相談に乗ってくれます。優しい感じ。可愛い感じ。だったり、パートナーの雰囲気を伝えると見繕ってくれます。
最初は恥ずかしいと思うかもしれない。けれども、その一歩踏み出す勇気で、あなたの家庭が幸せになります!めっちゃ喜ばれると思います!
妻に聞きました!チョコ贈られてどう思う?と。
「めっちゃ幸せ」
だそうです。
妻が職場で、我が家のイベント事情を聞かれて、答えると、ワタシの評価がうなぎ上りだそうです。
やはり、このようなことをしてもらうと嬉しいようです。
チョコとお花と、一言添えて。
この一言が大切。愛を伝えるのが苦手なら、「いつもありがとう」からはじめてみるのはどうでしょう?
普段、伝えにくいと思う人ほど、イベントの力を借りちゃうと良いと思います。
その胸にしまってある気持ち。形にしたり、言葉にしたり、表現して伝えると、家庭が変わります。
ありがとうございます!