![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75553362/rectangle_large_type_2_f17a75b184788cf9095db387e8cfb252.jpeg?width=1200)
ワイフという生き方。 〜キャリアの時代は、終わったのか〜
少し古い話題ですが、「ハウスワイフ 2.0」という本を読んだ感想です。
「キャリア女性の時代は終わった。会社に使われない、新しい生き方を目指す。ハーバード、エールなど一流大学を出ていながら、投資銀行、広告代理店、官庁などの職を捨て、続々と主婦になるアメリカの若い世代。アメリカのメディアで、大論争を呼んだ話題の書。」(本書から抜粋)
キャリア女性が終わった原因は、
1.政府、企業、食品管理体制への不信感
2.環境問題(これは深い議論が必要ですが・・・)
3.不景気
4.職場への不満
5.手仕事願望
6.加熱する子育て
この6つを観察すれば、ハウスワイフ現象がただの趣味では終わらないのがわかる。
と、述べている。
日本の将来は、アメリカより、少子高齢化(人口減)がもっと進み、この6つの原因が、急速に拡大・深化してゆくと考えられます。
そこから見えるものは、アメリカより、もっと急速にハウスワイフ化が進むのではないかということです。
しかし、ハウスワイフなるもの、そもそも「結婚」しなくては到達しない。
婚姻率の下がっている日本は、一体どこに向かうのか・・・。
また、その他のアメリカの大手出版社の本の題名。(本書から抜粋)
「農場暮らしでハッピー・ライフ! ハイヒールを脱ぎ捨てて、トラクターのハンドルを握ったキャリアウーマン」
「田舎に夢中、都会を捨てて愛するカーボーイと生きる」
「土のあるくらし 畑、食べ物、そして愛」
「なんでも手作り 自給自足は幸せの第一歩」
ハウスワイフ2.0とこれらの本は、すべてワイフ(妻)であること。
つまり、男性(夫)の存在と協力の上で、成立する新しい生き方です。
ワイフであることが、心地よく楽しいという時代に、確実に時代は転換しています。
どうすれば、ワイフになれるのか?!
モテモテの経済条件のいい男でなく、鈍重で大きな収入も期待できないけれど、釣った魚に餌を与えてくれて、大切に育ててくれる男(一緒に育つ)を選ぶことです。
ここで言う「ワイフ」は、都会での生活を想定すると、経済条件ではハードルが高いかもしれない、しかし、スローな地方暮らしや田舎暮らしなら可能性があります。
これから、地方の不動産は、必ず凋落します。
現在でも、空き家や空き地は激増しているのですから・・・。
古い価値観の都会的な婚活では、経済条件に走ってしまいます。
これからの令和の時代は、恋活で本当に心から安らげる関係を築ける男性を探した方が、はるかに心豊かな人生を送れるはずです。
時代に翻弄されることなく、自分自身の人生を、より楽しめるものとするために、恋をして結婚するのです。
恋をして成長すれば、経済的条件を超える、心の満足と精神の充足が待っています。
【一 遼(にのまえ りょう)のSNS】
日本発の新SNS:PostPrimeをはじめてみませんか?
🌟 招待コードを使うと、プライム投稿へアクセスできるチケットが贈られます 🎁 招待コード:9HKSC5UQ まずはアプリをインストール 👇 https://app.postprime.com/redirect
インスタグラム:https://www.instagram.com/ninomae_ryou
フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/
ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/
いいなと思ったら応援しよう!
![100年人生を劇的に好転させる”科学的知識”源 @ー遼(にのまえりょう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133483343/profile_11fe40728b42e44bc7c22eb132a13273.jpg?width=600&crop=1:1,smart)