見出し画像

解体現場はスポーツ!!チームで挑み、成果をつかむ【株式会社ダイコク】

今回は埼玉県川口市の解体企業「株式会社ダイコク」さんに取材しました。解体現場の熱量や、まるでスポーツチームのようなダイコクさんの働き方について、代表の佐藤さんと専務の富樫さんにお話を伺いました!


ダイコク流「スポーツ感覚の解体業」とは?

「解体業は、スポーツに似ています。体を動かし、仲間と協力して1つの目標を達成する。そのプロセスには、ゲームのような楽しさがあります。」
そう語るのは専務の富樫さん。

サッカー経験者の富樫さんは、その経験を活かし、現場でのチームプレーを重視しています。「現場は一人では完結しません。役割を分担し、タイミングを合わせ、目標を目指す。その感覚は、まさにチームスポーツそのものです。」

また、解体業の魅力についてこう語ります。「建物を解体して更地にした時の達成感や爽快感は、スポーツの練習で全力を出し切った時の感覚にとても似ています。」この協力体制こそ、ダイコクさんの職場が誇る魅力の一つです。

スポーツのようなチームワークが生む、時代に合った柔軟な経営

ダイコクさんでは、このチームワークの力を最大限に活かしながら、時代のニーズに応える柔軟な経営を実現しています。
休暇制度や福利厚生を整え、労働時間やスケジュールの見直しを進めることで、「従業員が安心して働ける環境づくり」を最優先とし、休暇や福利厚生の充実を図る。また、時代のニーズに合った柔軟な会社運営を進めている。

代表の佐藤さんはこう語ります。

「時代に合わせた柔軟な会社にしていきたいと考えています。福利厚生や働き方の改善を進めることで、従業員が安心して働ける環境を整えている最中です。いわゆる“ワークライフバランス”を大切にし、時代のニーズに順応できる会社を目指しています。」

解体業界では、古い慣習が色濃く残る中、ダイコクさんは未来を見据えた会社運営を実践。働く人が「安心」と「やりがい」を持てる環境をつくり、個々の能力を最大限に発揮できるよう支えています。その根底にあるのは、現場で育まれるスポーツのような連携力とチームワーク。そしてその精神が、時代に合わせた経営の柔軟性を支えている。

ダイコクが求める“アスリート型”人材とは?

解体業界における“アスリート型”とは
ダイコクさんが考える“アスリート型”の特徴は、ただ体力に自信があるだけではありません。「相手を尊重し、チームで成長を目指す姿勢」こそ、ダイコクさんが大切にしているポイントです。

筋トレが趣味の富樫さんは、笑顔でこう語ります。 「ぜひトレーニー(筋トレ愛好者)に来てほしいですね!仕事を通じて自然と体が鍛えられるし、プロテインも配りたいくらいですよ(笑)」

解体業は単なる力仕事ではなく、効率的で安全な現場運営を目指す緻密な作業が求められます。その中で、状況に応じた判断力や仲間を思いやる協調性が重要になるのです。

「体を鍛えるのが好き」「努力を惜しまない」「チームで働くのが好き」そんなあなたを、ダイコクさんは心から歓迎します。解体業界で新しい未来を切り拓きながら、スポーツのような達成感を味わえる環境がここにあります。

いいなと思ったら応援しよう!