見出し画像

基礎体温表をハイブリッドで

私はこれまでずっと本などを通して、
紙の基礎体温表を推奨してきました。

確かに紙に書くと一覧性がありますし、
とても見やすいのです。

ガラケー時代にも
基礎体温表のソフトがありましたが、
とっても見るに耐えないものでした。


ところが、
スマートフォンの時代になって、
基礎体温表のアプリがたくさん
揃ってきました。

そしてこのスマホの基礎体温表を
利用することによって、
妊娠を呼び込むだけではなく、
自分の健康管理、ストレスチェック
などにも役に立つのではないか、
そんなことを思うようになっています。

グラフ化も簡単で、排卵日を教えてくれる
アプリがあったり、いろいろなことができるようです。

それに合わせて
電子婦人体温計のほうも進化しているようで、
スマホのアプリと連動して検温後ボタンを押すと、
その日の体温がスマホに飛んでグラフになる
などといった優れものもあるようです。


紙の基礎体温表には紙の良さがあり、
スマホの基礎体温表にはスマホの良さが
あると思います。

この2つをハイブリッドで使うことによって、
シナジー(相乗)効果が期待できるのではないか、
最近はそんなこと思ったりします。

世界で一番基礎体温表を活用しているのは、
日本人女性なのです。


ーーー

「より自然な妊娠のためのレッスン」が
ぎゅっと詰まっています。
「読む妊活サプリ」と好評です。



ーーー

あなたのクリックが執筆の励みになります!

ーーー

いいなと思ったら応援しよう!