畑を始めました

あっという間に6月も下旬になって、今年も上半期が終わろうとしている。
月日の流れ、ほんとに早いなと考えながら、気づいたら冬になっているんだろうと思います。

さて、今日は裏庭で育てていた夏野菜の収穫式をしました。
3月の終わり頃から、空き地を耕し始めて土に肥料を混ぜ込んでと色々と調べながら苗を植えてから2ヶ月が経ち、ついに初めて野菜を収穫できました。

今日はきゅうり2本と、トマトが1つ、伸びすぎいた空芯菜がたくさん

画像1

自分たちの手で一からやるの初挑戦だったから、うまくいくか不安だけど
とりあえず枯れることなく第一弾の収穫ができてホッとしてます。
たくさん実ってくれると嬉しいな。

シェアハウスの同居人と一緒にやっています。
毎週休みの朝に早起きして、様子をみたり、支柱を立てたり
わからないことは、お互いの両親から情報を聞いてやっています。

普段、オフィスの中でパソコンと友達してるし、都会にいるとなかなか土に触ることがないから、これが結構楽しいし気持ちが落ち着くんです。

去年からずっとコロナの影響で、家から出ることがなくなったし、
外出するとしても、人との距離感を気にしたりしてどこに行っても落ち着けないんですよね。

落ち着いて外出できる裏庭が、今の私のメンタルを支えていてくれいる気がします。

それに両親とも直接会えないぶん、話す機会が増えて嬉しいです。
畑のおかげで去年よりも彩りある年になってます。

この記事が参加している募集