![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85050875/rectangle_large_type_2_f7bb0180cb5c3efd899e342d2da1865c.png?width=1200)
8月 その1 物件購入から予算の洗い出し
![](https://assets.st-note.com/img/1660895990787-wK0RBvCgXa.jpg?width=1200)
ワクワクとドキドキ
いい歳の大人がワクワク・ドキドキなどと書く自分にキモさを感じながらやっぱり始動した今のワクワクは久しく経験がなかったくらいのワクワク感。
同時に私たちが考える「シェアハウス日々荘」にするためにどのくらいの手入れ・修繕・設備が必要になるかは実際に中身を見て洗い出していかないとわからない。
リノベーションの先駆者は口を揃えて
「実際やってみると予算は膨れ上がる」などと聞く。
これはドキドキの感情。
でも走り出したものを止めるつもりはないし、問題は1つ1つクリアしていけば
「なんとかなる」の精神だ。
生きていくだけでも問題は常に生まれるし、解消されるもんだ。
考え込んでいても仕方はないのさ。
まずはできることを早めに手をつけている。
既に支払った初期費用
土地・建物の購入
不動産売買の仲介手数料
司法書士への依頼
実は一度個人売買で痛い目に遭っている。宅地建物取引士の資格を持っている人物から買ったので安心していたら重大な瑕疵があったので売買契約解除を申し出た。中古物件・土地の購入をこれから行う人は要注意。仲介手数料は掛かってもしっかりと実績があり、評判が普通以上のところに頼もう。時間と労力と司法書士料金の無駄!!
現在洗い出し中の工程
建築士さんにプランに基づいた設計依頼
躯体の屋上防水
ガス・給湯器・空調の設備関係
日々荘のイメージを利用者に伝えるためのグラフィックデザイン
建物の耐久性のリスクやインフラの整備が一番最初で避けては通れないでしょうと。そして相手に伝えることを絵や文字で表すにもプロにお任せ。デザインをケチるとダメだ!は私が尊敬する男の言葉。だったような気がする。デザイナーは岩手県内広しという中でこの人という人物にお願いする。やっぱり相性が大事だと思ったので依頼した。
HIPHOP的な考え
40を超えてなぜかHIPHOPのフリースタイルラップにどハマりしている。
お気に入りは晋平太チャンネル。
晋平太さんのフリースタイルバトル解説
後輩たちとのゆるい遊び
HIPHOPの歴史の解説
私にとってはどれも面白いエンターテイメント動画だ。
HIPHOPにはクルーという仲間の名称?みたいなものがあるらしい。
クルーというと船員とかのイメージ
要は能力のあるやつに頼れば良いという話。
自分一人の能力には限界があるし、個性豊かなメンバーがクルーにいれば
頼るという考え方は新鮮でした。
事業主をやっていると孤独になりがちだからなんでも一人で解決・抱え込もうとするので。
なのでこのクルー的な考え方はこれから重宝しそうです。
設計士さんも建具屋さんもデザイナーさんも食材屋さんも
取引先ではなく全員クルー的な考えで接していこうと思います。
ありがとうHIPHOP!
ありがとう晋平太!