見出し画像

うさぎの酸素室暮らしについて

酸素室暮らしまでについてはこちら


うさぎの飼育において、まだまだ看病や介護についてのリアルな情報が少ないと思ったことと、私自身、他の飼い主さんのnoteで大変助かったので、いつかどこかのうさぎ飼い主の参考となることを願って私たちの経験もこうして記します。

まずはどこの会社から何を借りるか検討

酸素室について情報収集をしながら2ヶ月ちょっと経った頃、うさぎの呼吸が今までよりも1段階くらい悪くなった。具体的には、食欲が落ち、おすわりの状態が長く、寝そべることがなくなった。
獣医のもとへ連れていき相談し、獣医から紹介可能な業者のパンフレットを頂き、それぞれの扱う機械や備品の差分など、軽い説明を受けた(機器についての詳しいことは獣医ではなく業者に訊きましょう)。今回検討したのは以下の2社。

テルコム(terucom)

今回選んだのはこちら。とにかく金額が明瞭。ウェブ上で最初の3ヶ月分の金額のシミュレーションができ、レンタル可能な酸素室の組み立て動画などを用意している。長期利用になる可能性もあるし、出せる出せない問わず飼い主としては金額はクリアにしておきたいので大変助かった。また、エリアごとに代理店や店舗があり、配達、郵送、車での受け取りの3種に対応している。その他の詳しいことは公式サイトを参照してほしい。

日本医療

こちらの提供する酸素は扱いが薬となるらしく(テルコムもかもしれない)、利用開始前に、飼い主 - 日本医療 - 動物病院の間での連携がある。このプロセスでは、日本医療が酸素の濃度など、症状に対して必要な情報を主治医にヒアリングをするとのこと。金額に関してはテルコムさんほど明瞭ではないが、それは生活スタイルや予算にあわせ必要な装置を組み合わせて算出するようになっているからのようだ。実際にコンタクトを取っていないため、詳細は確認してほしい。また、こちらは酸素濃縮器レンタルと併せて酸素テントを買うことができる。

ペット保険の適用範囲かは事前に確認

私が加入しているアニコム損保は、獣医師の指示のもと、治療の一環として使用が必要な場合は酸素室のレンタルが特例として保険対象となっている。獣医の指示があったあとに借りた場合、かつ、必要書類が揃っている場合に限り、補償対象になる(2023年10月現在)。ありがたい。
動物病院から直接レンタルする場合は通常の保険と同じだが、今回のように業者から直接借りる場合、必要なものがいくつかあるので、詳しくはこちらのPDFを確認してほしい。

酸素濃縮器のみを借りることにした

色々と検討し、いざというタイミングで再度悩んだ結果、まずは酸素濃縮器(濃度30~38%くらい)のみ借りることにした。理由は二つ。

1. 具合が悪い中、うさぎの生活環境はできるだけ変えたくなかったから
2. 覆えればOKと動物病院で教えてもらったから(詳しくは後述)

と言うわけで、テルコムさんから借りるため、通院から帰宅後すぐに自分が住んでいるエリアの担当代理店へ電話した。時間でいうと10時半過ぎ頃。レンタルしたい旨と、かかっている動物病院、レンタルしたいもの、受け取りか配送かなどをヒアリングされたのち、当日数時間以内には配達にきてくれることになった。なお、事前に伝えられると思うが、初期費用は現金での支払いのみになる。

酸素濃縮器がきた

2時間もせず、担当の方が、忙しい中お昼の時間に急いで来てくれた。感謝のあまりに涙腺がゆるゆるになりそうだった。私は濃縮器だけで組み立て等はないので、玄関先でレンタル品の確認と、書類対応、機器の取り扱い説明を軽く受けて支払いを済ませ、受け取り完了となった。
これは余談だが、こんなに早く対応頂いて有難い、と感謝を伝えると、その方は「うちは24時間営業していないので、できるだけ早く届けるようにしている。間に合わなくて一晩を過ごすのはつらいでしょう、飼い主さんはみんな不安でしょうから…」と言っていた。お願いだから、この1週間毎日何か彼に良いことが起きてほしい。

酸素濃縮器の設置と簡易酸素テント(自作)

酸素濃縮器

サイズが分かりやすいように、皆さんもきっと大好きであろうデオシート(の袋)と並べた

私は、駆動音は静かなほうがいいということと、金額の差が初期費用にしか影響しないという2点で新型器をレンタルした。従来と新型の機器の機能には差はない。大きさは写真の通り。音は、確かに大きいけど不快ではない。病院か、整体院・整骨院で聞いたことあるかもみたいな音がする。

延長ケーブルx2とホース、酸素濃度計

機械はうさぎのケージとは別室に置くことを決めていた。そのため、延長ケーブルx2をつけてもらった。これで9mくらい延ばせる。酸素濃度計は、濃縮器のみレンタルする場合、デフォルトでつけてくれる。ありがたい。

簡易酸素テント

業者から既存の酸素室用のケージがレンタルできたり、酸素テントが通販サイトなどにあるものの、前述の通り、事前に主治医と看護師への相談で「覆えれば何でもいい。そして密封しすぎないでいい」という話を聞いていた。
だから最初は、ネットでちらほら見かけるように、ニトリとか、ホームセンターとかに行って、テーブルカバーのようなビニールを買って日曜大工的なことをしようかと思った。が、届いてから買いに行って作る時間も惜しいし、ちゃんと作れるかも分からない。それにテーブルカバーのような厚手のビニールは臭いが強く、しばらく天日干しでもしないと無臭にならない。絶対必要なら勿論やるけど、何でも良いなら、少なくとも取り急ぎは家にあるもので良くない?ということで、マンションの修繕工事の際に貰ってそのまま保管されていた「網戸保管袋」でケージ全体をふんわりと覆った。すると、言われた通り、酸素濃度はちゃんと上がり、おやすみと言ってから翌朝の間で34%となっていた。
ちなみに、うちのうさぎのケージはプロケージ80。網戸保管袋はヨドバシやメルカリなどで300-400円前後で買える。

まさかの網戸保管袋が役に立つ
二酸化炭素で気温が上がるため、酸素テントや酸素室の中には温湿度計を入れておくこと
翌朝の酸素濃度は約34%だった。
今のところの最大濃度は45~47%くらい。

多分、別に大層なものでなくていい

これは私たちの症状と状況の場合だが、獣医から、自宅での酸素室は酸素濃度をガチッと一定にキープする目的ではなく、酸素濃度が高い場所を作りそこで楽に過ごせるようにすることが目的、と伝えられた。

本人が出たければ出てもいいし、苦しくなったら戻ればいい。うちは、夜になると結構勝手にうさぎがこの網戸保管袋をぬるりと抜け出し、部屋を歩いていることがある。本人の気がすむまで傍で見守ってコミュニケーションをとり、ケージへ戻ったらビニールを覆い直して少しの間濃度計の数値が上がっているかチェックしている。

ちなみに、この袋がドデカなので、飼い主(154cm)が中に入ることが出来、酸素濃度をある程度維持したまま掃除や撫でることができて便利。(もちろん飼い主が酸素吸って二酸化炭素出したら濃度下がるので、早めに出ましょう)

うさぎの具合が悪い時には、飼い主もうさぎ本人も大きなストレスを抱えている。そんな中で生活環境が変わることはうさぎにとってストレスだし、飼い主にしても心労MAXな中で給水ボトル設置や給餌、排泄の片付け等々、新たにうさぎの生活環境を整えることと世話の仕方が変わることはストレスになる。

"酸素室"が必要になった時、酸素室用のケージも用意せねばならないのか?は、"酸素室"という概念やイメージに基づいた『最高設備』に引っ張られず、必要な条件や機能ベースで柔軟に考えてもいいような気がした。いつものケージを使い、ちゃんと機能要件を満たした空間を用意できるなら、闘病中の家族にとってはそれが一番ではないでしょうか。

網戸保管袋の酸素室なら、散歩(と寝そべり)ができる庭付き

追記

ちなみに、とりあえずはこの環境でと書きましたが、まったく不都合がないので、24年8月現在もこれで過ごしています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集