![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171712132/rectangle_large_type_2_46d588b5ad68da5e09d6b869efd57ef8.jpeg?width=1200)
マンションの管理組合総会
今日は10時からマンションの管理組合総会があった。当マンションは7階建て、総戸数30数戸、住民同士の交流は(多分)殆どなく、如何にも都心のマンションだ。
総会では、今年度の事業報告と決算が説明され、来年度の事業計画と予算案を承認して、最後に任期1年の管理組合の理事を決める。理事は合計5人で持ち回りになっており、来年度は当方が5人のうちの1人になっている。
実際の管理は○○ハウジング(株)に委託し、殆どの業務は代行してくれるから理事といえどもやることは殆どない。今回の総会でも、実態は○○ハウジングの担当者が全て進めてくれる。ただし、理事長だけは、管理組合として代表せねばならない場に立ち合い、銀行の印鑑を預かるなど、ある程度の業務がある。
数年前、姫路にいた時にも、理事の順番が回って来た時がある。いつも不在だから理事は出来ないと言ったが、では監事をしてくださいと言われ、しぶしぶ承知した。その時の業務は、年度末に決算の書類が送られてきて、署名、捺印をして送り返しただけ、理事会には一度も出席しなかった。
総会終了後、理事の5人が残り、理事長・副理事長・会計担当・書記担当・監事を割り当てることになった。どのマンションでも同じだろうが、理事長をすると言い出す人はいない。
○○ハウジングの担当者が理事長と監事を最初に決めていただきたいと言うので、当方が、手を挙げて私が監事をすると言った。
「昨今、体調が思わしくなく、時々入院し、治療のために病院に通院する際、千葉のホテルに滞在することもあり、理事長は到底できないが、前回やった監事ならできるので、監事をやらせていただきたい。」
幸い、どなたからも異論なく、すんなり監事就任が決まった。ともかく理事長、副理事長は何としても避けたいと、考えていた作戦が成功した。後は、誰も何も言わないので、他の担当はあみだくじで決めましょうとなり、無事に4名の役職が決まった。
12時に会議が終わったので、次はランチだと、帰りに浜町公園スポーツセンター内のレストランに入った。当方はロースかつ定食、監視人殿はハンバーグランチを食べた。作戦成功でホッとしたこともあり・・・・食後のコーヒーが美味しかった。