#4「愛してる」と言えない理由。/「異邦人」大解剖。【ポッドキャスト更新(とお知らせ)】
こんにちは。人間のニンゲンです。
「ワンとニンゲンの文学ラジオ」第4回(前編)が公開されました。寝落ちのお供にぜひお聴きください。
※後編も近日公開します。後編公開しました。
第4回のハイライトと、「文学ラジオ」が今回から変わった点が3つあるので、そのお知らせをまとめてお送りします。
■ 第4回のハイライト
・ムルソー、パリが嫌い。
・その理由は、たぶんパリで挫折を経験しているから。
・マリイ=男性作家が書くヒロインあるある。
・「異邦人」は、思想よりも青春。
・ワンさんの娘さんの声がふんだんに入っています。
第4回は「異邦人」の解剖がかなり進んだ回だなあと、編集しながら思いました。第5回以降でも重要になるポイントが並ぶ回になりましたので、ぜひチェックしてみてください。
■ 今回から変わった点
① 今回は前後編です。
収録時間が思ったより長くなったので第4回は前後編です。
今後もこういうパターンは出てきそうです。
② アップロードを週2回にします。
ポッドキャストの公開を週2本に増やします。
原則、火曜・木曜にアップロードする予定です。
もともと週1本の収録&公開でゆるっと始めよう、とワンさんと話していたんですが、最近は雑談と本編の両面で収録時間が膨らむ一方でして、結果的に毎回2本分以上の内容が録れています。
なので出し惜しみせずガンガン出していきます。編集が間に合えば!
1週間のうち1本はテーマ本を扱うメインコンテンツ、もう1本は今回のような前後編か、雑談やテーマトークといった番外編になると思います。
メインコンテンツも文学研究者が聴いたらたぶん眉をひそめるような自由さで喋ってますが、雑談回は文学に関係があったりなかったり、別の意味で自由です。
なぜかというと本編収録の合間にしてる、本当にただの雑談だからです。
カフェなどで他のテーブルの会話に聞き耳を立てる感覚で楽しんでいただければと思います。
③ 収録機材を変えました。
ニンゲン側の音質に課題を感じていたので、マイクを変えました。
「DTMするぜ!」という決意のもと購入し、押入れに6年間眠っていたオーディオインターフェースも噛ませてます。
が、色々と設定をミスったせいでむしろ音質悪くなっていますすみません……。
ちょっとお聞き苦しいかもしれません、ご容赦ください。
第5回以降の音質は良くなっているはずです。
それでは「ワンとニンゲンの文学ラジオ」、今後とも宜しくお願いします。
SpotifyとX (Twitter) アカウントフォローいただけたら嬉しいです。
X(Twitter): @wan_and_ningen