理系の勉強って日本じゃあんまり意味ないかも
ぼくはIT系の会社に就職したのだが、今の研修でやっている理系(技術)の勉強はあんまり意味ないなと最近では感じている
もちろんこれはカネを稼ぐという観点からの話であって、趣味としてだったり学問としては素晴らしいものだと思う
でもこれを学んでカネを稼ごうと思ったら世界で勝つしかない
今のグローバル社会では、他の国の製品も買えてしまう
どうにかして理系の知識、技術を活かしてカネを稼ごうとすると世界競争になる
勝者総取りで夢はあるけど、日本にはプラザ合意の歴史がある
車や製造業でイケイケだった日本はアメリカさんに頭抑えられちゃった、敗戦国だから世界で長らく勝たせてはもらえない
要は理系の産業って初めから大きなパイがあるように見えて実は結局国内にしかないんじゃなかろうか
研究開発をしても中国に安くパクられたり、そもそも技術自体今は韓国や中国の方が上だと聞く
うーん、やっぱりなんか勉強してて、文系の知識の方がすぐ生活に役に立つから好みだな
理系の大学に進学したはずなのになんでこうなったんだ
歴史、人文学、法律とかの方が今は面白い
とりあえず数年がんばるけどどこかで文転しようかな、一応数学の教員免許もってるから教師にはなれるけど教師は教師でブラックすぎるんだよな…
でもITも不確定要素の高い「システムの構築」という仕事を人月制で受け負ってるから、構造としてブラックになりやすい
もちろんオフィスでパソコン触る仕事だし、人との関わりも少ないし服装の指定も無かったりするからそういう観点ではラクかもしれないけど、俺の思い描く生き方ができるかと言われると怪しい、やっぱり納期前の長時間労働が常態化してる
うーん、法曹目指そうかな
まあ、働きながら追々考えるか
とりあえず今は新卒の研修をダラダラやっていこう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?