見出し画像

かつお節・だしをもっと知る!楽しむ!にんべんだしアンバサダー広報誌「おだし通信」13号🐟✨完成!テーマは”ラジオ番組内コーナー「おだしdeごはん」”📻

にんべんだしアンバサダーによるにんべんだしアンバサダーのための広報誌が「おだし通信」です。現在は年2回発行🐟!制作メンバーの募集をかけ、選ばれたアンバサダーさんで制作を進めていきます🐟♪発行に向けて、打ち合わせや撮影などを重ね、約3か月の活動を続けます✨
完成した際の達成感はひとしお!かつお節やだしの知識だけでなく、アンバサダー同士の仲も深まるんです🐟💛

第13号は「ラジオdeだし活」がテーマ📻🎶

「おだしdeごはん」って?
にんべんだしアンバサダーのしおりねこ(杉本史織)さんとおせつさんがパーソナリティーを務めるラジオ番組「Weekend Navigation」「おだしdeごはん」コーナー
●ラジオ番組:FMやまと「Weekend Navigation」
●コーナー名:「おだしdeごはん」
●放送日時 :毎週土曜日10:20頃~

1回目の顔合わせの打ち合わせ、2回目の打ち合わせで企画を決めていきます!今回は「おだしdeごはん」回ということもあり、すでにラジオ出演されたことある方、これから出演してみたい!方が制作メンバーになってくださりました✨       

とっても素敵な内容の誌面はこちらからチェック✓してくださいね♪

https://www.ninben.co.jp/ambassador/pdf/public13.pdf

二回目の企画MTGで「番組のこと、出演側・リスナー側目線の様子を紹介できたらいいな!」という意見にまとまり、

・ラジオ番組の紹介、パーソナリティのインタビュー
・ラジオに出演したみた!体験レポート
・実際にラジオをきいてつくってみた!レポート
・アーカイブへのご案内                   など

13号の内容が無事に決定いたしました✨(活発なMTGでした)


①制作MTG


早速2024年12月2日ににんべん本社にてレシピ調理を含めた制作MTGを行いました。
今回は、おせつさんが考案された「炊飯器で簡単☆和風スープカレー」と「鶏五目炊き込みご飯」の二品を調理!レシピはこちらからご確認ください✉

ざくざくっと具材を切って、スイッチを入れるだけ!
完成までドキドキの時間…
炊飯器をパカッと開けた時には歓声が✨
炊飯器で簡単☆和風スープカレーの完成!
炊き込みご飯も簡単にできちゃいます♪だしがらふりかけをかけても美味しいです!

早速食べてみると……

・「炊飯器の中に材料をザクザク切って入れるだけなのに本格的!」
・「驚愕の美味しさと簡単レシピに度肝を抜かれました」
・「スイッチポンで美味しく出来上がるというのは忙しい現代人にイチオシです」
・「早速、うちでも作ってみたら「お腹空いてないな~」って言ってた主人が、「いいにおいしてきたな。食べよっかな」と。嘘でしょっ?て思うほど食べてました!」👈うれしい!

大満足!といった感想が多く見受けられました📝簡単に美味しくできちゃうのでみなさんもぜひ作ってみてくださいね♪

お腹も満たされたことで、誌面の内容考案もさらに熱が入ります🐟

どんな内容になるかな?😊
「事前にLINEグループで意見を出し合っていたので、様々な事がスムーズに進行しました!」
「美味しい食べ物を通じて交流するとリラックスできますし、話も弾みますね。
みんなでアイディアを出す時間がひたすら楽しくて、あっという間の3時間でした」
などの感想があがっていました✨

解散後に皆さんでにんべん日本橋本店にお買い物→おだし通信第13号の成功を祈りに福徳神社に行ったそうです♪

②初めての挑戦!ラジオ出演📻

寒さが勢いを増してきた2024年12月14日。
誌面に潜入レポートを掲載すべく、制作メンバーはとある場所にやってきました…!

もうわかるかな?

そう!FMやまとさんのスタジオです!
おだしdeごはんには初出演のみいさんが、
制作MTGで作った「鶏五目炊き込みご飯」と「だしがらふりかけ」
のレシピを持ち込み、紹介しました!

この日はおせつさんがパーソナリティーでした❤
本番前には、レシピについて打ち合わせをします📖
さあいよいよ本番です!
外には手作りうちわで応援隊も!
「ハートつくって」愛情が伝わりますね🥹💕
「おせつさんの素晴らしいリードのお陰でほぼ緊張もせず楽しくお話しできました」とみいさんの感想からも楽しい様子が伝わってきますね!
「原稿を読む感じにしたくなかったのでメモ書きだけ持って行ったのですが、やはりメモは大事😆お守り代わりになりました。」とも。今後の皆さんのアドバイスとなるかも!
おせつさんの素晴らしいリードも聴きどころです!🎧
「家族や友人がたくさんラジオを聴いてくれたのですが、みんなに「面白かったー!」「こんな番組あるんだね」「にんべんすごいね」「耳でレシピ聞くって新鮮だね」などと感想をもらい照れ臭いやら嬉しいやらでした🐟💛」

みいさんは終了後に「今回初出演してみて、ラジオ出演が意外にハードルが高くないということを感じました。にんべんだしアンバサダーが自分のレシピを電波に乗せてお話できるというチャンスがすぐそこにあるというのは素晴らしいことだし、こんなアンバサダー制度はどこの企業探してもそうそうないのではないでしょうか?」と大変有難い感想をくださりました🥹✨

ラジオ終了後にはメンバーでパチリ📷✨

『Nポーズ』実はこれ、にんべんのNって意味なんです~🐟🐟

その後、おせつさんへのインタビューを行いました。しおりねこさんにも同様のインタビューをにんべんスタッフが後日行いました📝✨またこれが大盛り上がりでした!!詳しくは誌面表面をチェック✓してみてくださいね🐟

たのしそう~~🤝😂

みいさんは今回が初めての出演!さらに制作メンバーの中には過去出演したことある方がたくさんいらっしゃいます!
しろりんさんは8回で、ノブリンさんは4、ここささんは1回出演!
しろりんさんとここささんはスタジオから離れた場所で暮らされていますが、電話出演していただいています✨


過去に出演された方の感想がこちら
↓↓↓

★2022年4月30日に電話出演されたここささん
①出演オファーの連絡が来たときの率直ない印象を教えて!
→私で良いのかなって少し不安になりました。そして、こんなレシピで良いのかなって思っていました。
②出演した感想
→ラジオ出演は初めてで緊張しましたが、皆さん支えてくださり、無事出演する事が出来ました。子どもが生まれてから、お出汁の大切さを知って、そのことを伝えられて良かったと思っています。
今もシンガポールでお仲間のママさんたち向けにお出汁の出し方を伝えています。今後は、他の国の方にも伝えていきたいと思います。
遠方なので前回はラジオスタジオに伺えませんでしたが、今度出演が叶った際は是非スタジオにいって出演したいです。本当にありがとうございました。

にんべんの商品を使って自分のオリジナルレシピをラジオでご紹介できてしまう、こんな夢のようなことが叶えられちゃうんです♪


でも出演するにはどうしたらいいの…?🤔
と思った方へ!

~「おだしdeごはん」に出演するまでの流れ~

をご紹介しちゃいます!

ぜひ気になった方はにんべんだしアンバサダー公式アカウントで開催している「投稿キャンペーン」に参加してみてください🙌

あっという間に過ぎる制作時間に驚きつつ、ここからは誌面イメージが固まると、LINEオープンチャットを使用しデータのチェック、校正を繰り返していきます🐟✨

そして完成したのがこちら!👩‍🏫✨


是非2月21日に発行した「おだし通信13号」チェックしてみてくださいね🐟✨


https://www.ninben.co.jp/ambassador/pdf/public13.pdf


【おまけ】

制作MTGでラジオ出演の当日に応援うちわ持っていく!?と盛り上がっていたのですが、本当に持ってきてくれていました👏👏

ちゃんと名前入り💛
「ハートつくって」🐟💛

応援してくれる方がそばにいると心強いですよね🥹🤝


- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

にんべんだしアンバサダー募集中です♪

にんべんだしアンバサダーは、かつお節・だしのある暮らしを楽しむコミュニティ。料理が好きな方、かつお節やだしが好きな方、にんべんに興味をお持ちの方など、どなたでもご参加いただけます!

▼活動内容を詳しく知れるホームページ・ご登録フォーム

https://www.ninben.co.jp/ambassador/


いいなと思ったら応援しよう!