見出し画像

キッチンと白ワインと、チーズ卵焼き

おはようございます。
今週から掛布団を使い始めました。今年は夏が長いですね。

気が付くともう4-5年くらい、家族に隠れて飲んでます。
(長いのかな、短いのかな)

旦那が飲まないのと、子どもたちもお酒の匂いが好きじゃないみたいだから。最初は仕事の後ちょっと飲みたいなって時に。

飲みながら、つまみながら、料理って、私にとってはリフレッシュの時間。自分だけの空間だからなのか、好きなものを作って飲んでるからなのか、なのか。ほんの30分程度なんだけど、この時間が幸せ。
翌日に響くから、1日にワインはグラス1杯か、ビールも350ml1缶くらい。
あまり飲めないから、それくらいで大満足。

さて。ちょっと前に作ったものです。

上左から
-チーズ卵焼き
-きゅうりキムチ
-人参とツナと小松菜の和え物
-シャトレーゼ「ベルフォーレホワイト」

下左から
-台湾風はるさめサラダ(無印良品さんのキットを使用)
-いかと野菜のオイスター炒め(生協さんのキットを使用)
-キャベツときゅうりの千切り

酔って撮ってるから斜めぎみ。

初めてシャトレーゼでワインを買いました。
意外とあったのが、チーズの卵焼きと白ワイン。
チーズは普通のプロセスチーズですが、溶けたチーズととろっとした半生の卵焼きと、すっきりとした白ワインが合いました。

そして、子どもが好きな千切りキャベツ。
飲んだ後に食べるとお口の中がすっきり。

春雨っていうか、ヌードル系ってお酒と一緒の時食べるとむせますよね。
半分くらいにカットしたほうがいいな。

ということで、先日もよい一日を締められました。

驚いたのは、翌日の白ワイン。
次の日、もっとおいしくなってた・・。
最初はすっきりしてたのが、甘くなってた。
あまりワインを飲まないんですが、よくあることなのかな??

あと、いっしょに撮影するの忘れてたもの

-さば味噌(生協さんの温めるやつ)
-根菜の煮物

ご飯に合うのも作ってます。

ではまた。





いいなと思ったら応援しよう!