好きなアイスを一つプレゼント。工場見学「グリコピアCHIBA(千葉)」
寒くなってもアイスは食べたい!
暑ーい日に食べるアイスもおいしいですが、寒い日にあったかい場所で食べるアイスもおいしいですよね!
今回は、千葉県でパピコやセブティーンアイスを製造している「グリコピアCHIBA」へ行ってきました。
台湾に行く前に一度、0歳児の長女を連れて行ったことがあるのですが、コロナの関係で現在は3歳以上可ということで、次女は夫に任せて、5歳の長女と2人で楽しんできました!
1時間前に行ってもワクワクがいっぱい
今回、10時半の回に参加したのですが、9時から入場が可能です。
施設内には、ワクワクがたくさん溢れているので、個人的には早めに行くことをおすすめします!
そんなワクワクは、駐車場から始まっています!
存在感たっぷりで出迎えてくれる真っ赤はグリコワゴンは、お菓子のモチーフとしており、遊び心たっぷり。
※こちらのワゴンは、出会えたらラッキーで、駐車されていないときもあります。
「ドアの取っ手がパピコだね~」「中はどうなってるのかなぁ」などと長女も興味深々。
入口まで向かう間も、カプリコの石探しなど楽しませてくれます。
入口で受付を済ますと、こちらがいただけました!(前日が11月11日だったので)
開放感のある1階フロアには、フォトスポットや展示物、クイズなどが充実しており、親子でワクワクしながら楽しめます。
商品パッケージで作る工作は、作り方の紙をも持ち帰ることができます。
工場内のユニフォームに興味を持った長女に、元食品メーカー製造現場社員として、ついつい熱弁してしまいました笑
無料のロッカーやオムツ替え、授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心です。
トイレのマークにも注目してみてくださいね。
ここからは撮影禁止
まだまだ、見足りないと思う中、いよいよ見学ツアーの開始時間になりました。
グリコマークの扉が開き、まるで「さぁ、僕の胸にとびこんでおいで」と言ってくれているような錯覚に陥ります笑
ここからは撮影禁止なのですが、まずは、シアタールームで
・創意工夫 〜創業者 江崎利一物語〜
・アイスクリームができるまで
を見て、軽く予習をします。
単調な映像説明というより、デザイン性の高い映像で飽きずに楽しめる工夫がされていました。
シアタールームのあとは、2チームに分かれて、見学通路へと進んでいきます。
クリーンルームでのエアシャワー体験(コロナで休止中)から始まり、パピコ(日によってはセブンティーンアイス)の製造工程見学、タンクの説明と見学、スパイラル冷蔵庫体験などを楽しむことができます。
その中でも、印象に残ったポイントを3つ紹介します!
パピコタンクに入ろう
映像や香りの技術を駆使した設備でパピコタンクの様子を分かりやすく説明してくれます。
そして、その中を通過することもできちゃいます!どんな仕組みなのかは、実際に参加してのお楽しみです!
自分で操作できるカメラ
見学通路からガラス越しでは見えにくい部分も場内のカメラでより近くで見ることができます。
2台用意された操作台でレバーやボタンを使って操作します。みんなが楽しめるようにスタッフの方が状況によって、時間や順番など指示してくれるので、操作できなかった…ということもなく安心です。
寒ーい冷凍庫体験
アイスクリームを保管する冷凍庫の中を通り抜けることで、工場内にある冷凍庫の温度を疑似体験できます。
「パピコの気持ちになって通ってみてください」という案内のもと、たけのこニョッキのようなパピコポーズで通過していきました。
約20秒ほどの体験ですが、台湾育ちの娘にとっては、かなり新鮮な体験となりました。
そして、通過後に「パピコの気持ちになれた人~?」(手をあげる娘。)「ホワイトサワーパピコになりましたね~!(娘は白い服を着ていた)」といった微笑ましいやりとりもありました。
そして、見学終了後には、3種類から好きなアイスを一つ(希望者は保冷剤も)お土産としてただけます。
長女は、ホワイトサワーパピコ、私はアイスの実を選びました。
長女は、「妹が3歳になったら、また連れてきたい!」と意気込んでおり、実際にこの後、もう一度行ってきました!
しかも、その時はセブンティーンアイスの製造日で、また違った製造工程が楽しめました。(見学ツアーの内容な基本的に同じです。)
今度は、夫も連れて、また訪問したいと思います!笑
こちらの工場は、予約カレンダーで“満席“になっていても、キャンセルなどで空きが出ることも多く、意外と休日の予約が取れたりします。気になる方は、早めの予約&こまめなチェックをおすすめします!
施設情報
グリコピアCHIBA(千葉)
■住所: 〒278-0041 千葉県野田市蕃昌新田字溜台10番地
車の場合… 常磐自動車道「柏IC」から約9km
電車の場合…東武野田線「清水公園駅」東口から約30分
■開催日:予約カレンダー確認 ※製造予定商品を事前確認できます。
■予約方法:WEBまたは電話
■見学時間:60分
■料金:無料
■年齢制限:3歳~
■電話番号:04-7127-3355
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?