サクラの季節 クライストチャーチ植物園【NZ】
この日(10月15日)は朝早くから出かけ、クライストチャーチから車で20分のリッテルトンでマーケットをぶらついたり、軽登山をしたり。
その後路線バスでクライストチャーチに戻り、バスターミナルからてくてく歩いて植物園に着きました。
重々しいゲートの向こうは、芝生の緑が輝いています。
いい季節ですね、春。
南半球のニュージーランドは、じめじめした冬が終わって、やっとすがすがしい春になりました。
こんな日に芝生にころがってお昼寝したら、さぞ気持ちがいいでしょうね。でも、なかなかできません。日本人の習性が抜けないのでしょうか。お昼寝するなら、お家の中の方が断然快適、と思ってしまいます。
当然のように芝生でくつろぐ親子連れが、そこここに。
咲いています、サクラ。
オークランドでは公園の桜を見逃してしまいましたが、一か月後にこうしてクライストチャーチで花見ができました。
先月(9月)にロトルアで満開のシャクナゲを見ましたが、ここは今満開のようです。
先の方に何か不自然な彫刻が見えました。花のようですが、唐突過ぎます。いったいなんだろう、、。近づいていくと、巨大なバラ。その向こうにバラ園がありました。
このバラの彫刻に、気恥ずかしさを感じるのは私だけでしょうか (^///^) バラ園の目印になる、とても分かりやすい彫刻なんですが、、。
パラ園の入り口に、赤やピンクのバラのアーチがあるはずですが、どうしたんでしょう。花が一つもありません。
バラ園のバラをくまなく探しましたが、やはりバラは一つも咲いていませんでした😩
クライストチャーチはまだ早春だったのです。
つぼみは、まだ固く閉じられていました。
ちょっと(かなり)残念でしたが、面白い枝の大きな木を見たり、鳥を見たりして、気分を紛らわせました。
クライストチャーチに来ると、必ずこの公園と植物園に来ますが、毎回このニュージーランド固有のカモさんたちを見かけます。オークランドでは、普通のマガモの親子はよく見かけますが。
朝から、かなり歩いたのでくたくたです。モーテルに帰って、ホットチョコレート(ココア)でも飲むことにしましょう。モーテルにはたいてい紅茶、コーヒーとホットチョコレート小袋が二つ用意されていますから。
いつもは飲みませんが、旅行中は特別。無料の甘々ホットチョコレートを飲んで、贅沢な気分にひたります。
あぁ、今日も楽しい一日でした (´▽`)♪