
毎日ガーデニング in NZ 【裏庭観察日記】&つぶやき
晴れた日は、虫や鳥たちが元気に動き回る。
私も同じで、今日の庭仕事は何をしようかと。あれもしたい、これもしたいと考える。
ミツバチはこの地味な花が好きで、大群でブンブンうなっている。何もしなければ、襲ってくることも無い。人間には興味はないらしい⤵

この⤵コファイという黄色い花の咲く木。
他の庭や通りで見かけるコファイは、もう黄色い花を満開に咲かせているのに。家のコファイはまだ小さな蕾。なぜだろう、、。

遅咲きのピンクの椿の花⤵
蕾がカワイイ。あと一か月もすれば均整のとれた美しいピンクの花を咲かせてくれる。この花が満開になると、陽射しが強くなり夏を感じさせるシーズンになる。
今年は25回目のニュージーランドでの夏。

私は35才でニュージーランドに移住した。成人してからの生活で考えると、ニュージーランドでの生活の方が長くなってしまった。
移住した当初は、子どもがシュタイナー学校を卒業したらニュージーランドにいる必要もないと考えていた。つまり、日本に帰国することは頭の隅にいつもあった。
でも、こうして25年たってしまうと、日本に帰国して生活することの現実味が薄れてくる。第一は、やはり経済的なこと。
日本で年金保険料を払っていたのは35才までの13年間。私にとっては、ニュージーランドでの年金の方が優に高い。まあ、それも今後どうなるかわからないという不確定な要素はあるけれど。
とりあえず今のところは、ここで落ち着いて不安なく生活し、漫画を描いたり、ガーデニングに精を出したりしている。