![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117390031/rectangle_large_type_2_70f7fcc6fad05da075eb058a7ac31f1a.jpeg?width=1200)
毎日ガーデニング in NZ 【芝刈り3時間】
春は芝が伸びる時期。これからの時期は大体2週間に一度の芝刈りが必要です。もう少し暖かくなって、程よい雨が降ろうものなら10日経てば、芝が伸びてまた芝刈り。
![](https://assets.st-note.com/img/1695860751879-jurCl7082b.jpg?width=1200)
こういった単調な仕事も定期的にしなければなりません。
業者に頼むこともできますが、一回頼むと7000円くらいかかります。今のところ何とか自分でできるので、頑張ってやっています。
老い先のことをあまり不安に思うことは意味がありませんが、この芝刈りという仕事は、肉体的に一番最初にできなくなる仕事ではないかと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695860739858-bHiFEbfdTJ.jpg?width=1200)
これくらいの芝の面積を持つ人は、たいていエンジン付きの芝刈り機を使いますが、私は電気を使用。なぜなら、軽いから。
エンジンタイプは私で重くて動かせません。
電気タイプは、コードが邪魔で何度か芝刈り機の下敷きにして切ってしまったこともありますが、注意すれば大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1695860775188-9SGVnD7ZRC.jpg?width=1200)
前庭と裏庭、すべての芝刈りを終えると日が暮れてきました。
庭は、芝刈りをするだけでもすっきり見えて気持ちのいいものです。心地よい疲労感とともに、爽快感。
主婦の私は、一つ任務を果たしたという気持ちにもなり、働いてお金を稼いでいないというある種の罪悪感を払拭することもできます。きっと、ちょうどいいい私の役割ということなのでしょう。