見出し画像

MOSエキスパートの個人的落としあな

 写真がまったく関係のないビール飲み比べで申し訳ありません。
 先日MOSエキスパートという試験を受けました。

エクセルやワードなどのマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。

MOSとは|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)

 IT系の事務職に就いてますが、べつに会社に取れとも言われてなければ給料があがるわけでもないです。暇なので取りました。ちなみにExcel。

 MOS試験の各試験科目(Excel、Wordなど)には一般レベルと上級レベルがそれぞれあるようです。私は上級レベルであるところのエキスパートを受験しました。

Excel(表計算ソフト)

一般レベル
数式や基本的な関数の作成、セルの書式設定、グラフ作成など、Excelでの基本的な操作を理解している方

上級レベル(エキスパート)
ピボットテーブルなどのデータ分析、条件付き書式や入力規則の設定、マクロの作成・編集など、Excelでの高度な機能を理解している方

試験概要|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)

 普段からこの辺よく使っているのでいけそうだなと思い、エキスパートにしました。参考書を見てみると使ったことない関数とかも載ってたけど(財務系とか)上級だからといって尻込みするような難しいものはなかったです。

 参考書は以下を購入しました。
 2か月空き時間で勉強して無事合格。この1冊で十分だと思います。付属のCD-ROMで模擬試験5回分受けられるのは大変ありがたい。


 MOSエキスパート試験(Excel)がどの程度需要あるのかまったく知らないので今後どのくらいの人が受けるのか見当もつきませんが、どなたかの参考になればいいと思い、個人的に間違えやすいなあと感じた部分を記載しておきます。こんなつまんないことで点を落とさないで~というレベルです。
 重要な点はすべて上記参考書に載っているので、まずはこれ買ってください。で、一通り勉強したあとにちょっと思い出してもらえれば幸甚。



1.vlookup関数、hlookup関数は見出しを選択範囲に入れない

hlookupでこんなの使うよね

 たとえばhlookup関数を使いたいときに、こういう表を引用するじゃないですか。ここで表を選択するときに「点数」「評価」、つまり見出しは選択範囲に入れないでほしいんですねえ。選択するのは C2:F3 が正しいです。実際、見出しを選択範囲に含めても正しい回答は得られるんですが、模擬試験では見出しを含めていると不正解になり「なんでやねん」と思いました。本番の試験では問題文がもっと丁寧で間違えないように書いてありましたが、念のため見出しは入れないと覚えておくとよいかと。

2.pmt関数、nper関数の支払日はセル引用する

pmtでよく見るやつ

 財務関数のpmt関数とnper関数。問題には必ずこういう表が用意されていると思いますが、引数までちゃんと覚えてるから表のセル引用するの忘れがちなんですよね。私はそうでした。問題文には大体「利率、現在価値、支払期日は表のセルを引用してください」みたいなこと書いてあるんで、引用しましょう。とくに、支払期日は引用を忘れる。なんでって、0か1だからパパっと手で打つんですよ。しかも、支払期日の前にある将来価値は引用することってないので自分で0と打つじゃないですか。その流れで、0!0!って入力しちゃう。ノリで。気持ちよくなっちゃって。これも引用してないと不正解になるので、こんなくだらないことで点を落とさないでほしい。

3.条件付き書式でレコード全体に書式を反映させるときは$つけよう

たとえばこんなテーブル

 評価が「不可」の人の書式を赤々と目立たせたい場合、評価列の「不可」というセルだけでなく番号から評価までレコード(行)全体に反映させなさいよという問題がよくあります。簡単なことなんですが時間がなかったりすると「あれ、なんだっけ?」と慌てます。このとき条件付き書式の数式を利用するんですが、選択したセルの列に$をつければ解決します。複合参照というやつですね。ここでは「=$D2="不可"」と指定しています。D列を基準にしてレコード全体に色がつきます。


 以上、つまらないところで点を落とさないでほしいポイントでした。私は一事務職でExcelの専門家でも何でもないので、上記に関しての苦情は受けられないです。無責任ですね。でもみなさまがよい結果が出せることはお祈りしています。本当に。

試験後すぐ結果が出てよいね

いいなと思ったら応援しよう!